ハチはなぜ大量死したのか

原題は Fruitless Fall。実りのない秋です。
ミツバチは蜂蜜をとるだけではなく、受粉により農業を支えており、蜂がいなくなると、
食卓から多くの果物、が消えることになります。

セイヨウミツバチの大量失踪によるCCD (Colony Collapse Disorder) により北半球の
ミツバチの1/4がいなくなった原因を探っていく前半はとてもスリリングです。

後半はそれを踏まえた上で、どうしていくべきなのか、道筋が示されます。
決して楽な道筋ではありませんが。

この本を読むと、ミツバチは飼いたくなります。ま、流石にベランダでは飼えませんが。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

コメントを残す