パラサイト

あれよあれよ、という間にコロナ一色。
マスクだけでなく、ティッシュも店頭から消え、
なんだかなあ、という感じ。


月曜日の振替休日に行った、話題のパラサイト。
3日前に予約して、当日は満席。

韓国映画を見るのは随分久しぶりです。
主人公(の父親)が知り合いによく似ていて、
親近感が沸きます。

最初は割とコメディタッチ。途中からドキドキの怒涛の展開。
日本映画にはない、強烈な展開に魅せられます。


今週末は映画館もあちこち休館。
月曜日からは地元の図書館も休館です。

来週末はオープン戦とTOEICの予定でしたが、
いずれも中止。当分週末は引きこもりでしょうか。

生物学探偵


生物情報工学の教授が主人公のミステリー小説。
フィールドワーク中に殺人犯と間違われた主人公。
加害者は熊ということで嫌疑はすぐに晴れたものの、
その結論に疑問を持ち、自ら捜査に乗り出します。

大学教授とは思えない犯罪すれすれの積極的活動と
専門の生物情報工学を駆使したアプローチは新鮮です。

壮絶なクライマックスまで、割と粗いところはありますが、
ページをめくる指は止まりません。


シリーズ2作目。
大学教授を辞め、テクノロジー会社に勤めている主人公が
今度はロスへ。行方不明になった小学生の息子の捜索を頼まれ、
ここからまた科学的知識を使って、探っていきます。
捜査活動も一層大胆になり、サイコパスを追い込んでいきます。

前作もそうでしたが、単に犯人と対決するだけでなく、
事件をもみ消そうとする警察とのせめぎあいが見どころです。

オープン戦

今日は鳥調査と、ちょこっとかいぼり隊の活動があったのですが、
コロナで中止。

なので、朝はゆっくりジョギング。

連休初日の朝は青空。
小金井公園の梅も見頃になりました。

月曜日がうめまつりだったのですが、残念ながら中止。
地酒とうつわ祭りの方は、準備していたので、開催されるようです。

こんなところに朝から行列、と思って見ると、開店前のドラッグストア。
マスクはまだあまり見かけません。

今週スワローズファンクラブの特典「てくてくつばくろう」が届きました。
早期入会特典だったかな、かわいいつばくろうです。

今年はオリンピックの影響でプロ野球の開幕も早く
オープン戦も今日から。

カープはヤクルト相手で、先発はドライチ森下。
初回2点取られましたが、2、3回はしっかり押えました。
140km後半をばしばし投げてたので、ちょっと心配。
期待が高いので、無理しなければいいのですが。

ドラ2宇草もヒット+盗塁でアピール。

今年も野球のシーズンが近づいてきました。

芽生え待ち

先週日曜日の午後はまた井の頭公園の整備作業。
暖かい午後で日差したっぷり。

まずは狛江橋付近の浅場のガマ移植。

狛江橋浅場は4段階の水深になっていますが、ガマが生えていたのは一番
浅いところだけ。それを掘り起こし、深いところに移植します。

春になって芽が出てくるのが楽しみです。

狛江橋浅場の奥はいつもゴイサギがいる場所です。
その場所の下には、ゴイサギの糞があちこちに白くなっていました。
水中の糞をよく見ると、ザリガニの殻まみれ。

ザリガニをよく食べていてくれるようです。

その後は、お茶の水池下流浅場でガマをを掘り起こし、
こちらも移植。


柳の木の下と、弁天池の土管の上。
弁天池ではミクリの切れ藻が沢山浮いています。

これからは暖かい日が続くようなので、芽生えも早いかもしれません。

削れすぎ

今朝はちょっとゆっくり寝ていたので、日の出後のジョギング。

建国記念日は寒くて、手袋していても手がかじかんでいたのですが、
今朝は朝から10度以上あり、ジョギング日和。

アプリの通知をすっかり忘れていたら、外側がかなり削れて来ていました。

通知は500Km。あまりしつこくないので、気にしていませんでした。

去年の6月から、大変お世話になりました。

明日からは、こちらで。

ぼたんだらけ

上野は牡丹の盛りでした。

ぼたん苑に行くのは初めて。
牡丹がそれぞれ、ユキワラシのように藁に包まれています。

それぞれ、藁の家でいい感じ。

牡丹は花弁も大きく、ゴージャスです。

お腹いっぱいになるまで牡丹を堪能。

背景に五重の塔もあり、豪華な景色。

花入れも贅沢です。

カイツブリ三昧

りりしいカイツブリ。

いろんなポーズのカイツブリがあちこちに。

上野東照宮の透塀です。

1651年造営の重要文化財。平成21-25の補修工事の時に彩色されたので、
色鮮やかです。
馴染みのある生き物の彫刻が沢山あるので、つい時間を忘れてしまいます。

先日井の頭でみたばかりのマガモにアオサギ。

愛らしいトウキョウダルマガエルとトノサマガエル。

かわいい鮒と尻尾の長いカメ。

鯉とナマズもあちこちで見られます。

メジロ押し。

満開に近くなってきた河津桜の蜜を吸いに来たメジロ。

久し振りに暖かい日になりました。

冬鳥観察

土曜日は冬鳥ウォッチング。

毎月やっているウォッチングツアーで、今回は冬鳥。

前回はセンター試験の日で、雪がちらつく寒い日だったのですが、
今回は風は冷たいものの、日差しがたっぷりでウォッチング日和。

お茶の水池メインでボート池と弁天池はちょとだけ。

お茶の水池の真ん中にはカモが集まります。
キンクロ、ホシハジロ、ハシビロガモ。
あとはオオバン。

綺麗な色彩のオスガモたち。

色はきれいですが、名前は地味なコガモ。

井の頭ではあまり見かけないオカヨシガモ。

冬鳥ではありませんが、いつみてもかわいいカイツブリ。
カモの間に混じると、小さいので、余計かわいく見えますが、表情はきつめ。

縄張り争いで、水面を低くダッシュします。

移植工事

鳥調査の後は浅場整備。

お茶の水池下流浅場の整備と、ヒメガマ移し替え。

ヒメガマ移し替え。

ほどほどの作業量。
水はひんやり。

藤棚近くの土管の上のカンガレイを分割して、
ヒメガマ移植。

作業前と作業後。

暖かい2月です。

ぼちぼち梅

50年振りのスーパーボウルなので、今日は休んでTV観戦。

昔はよくサボって(休んで)観ていたのですが、最近は再放送ばかり。
下の子が生まれた時は、病院に行かずに見ていて、未だに文句を言われます...
(まだ時間がかかるから来なくていい、と言われたのに...)

キックオフ前に、NFL100年ということで、昔のレジェンド達の紹介
があって盛り上がります。
一番好きだった Lions のBarry Sandersを確認して感激しました。

FGでSFに先制され、TDで返し、その後インターセプトをとり、
いけそうかと思ったのですが、FGどまり。
その後TDを返され前半は10-10のタイ。

ゴージャスなハーフタイムショーの後の後半、
最初のドライブでさくさく進められてFGでSFが3点リード。
その後、SFの強いプレッシャーでホームズのパスが狂いインターセプト。
そのままTDを決められ20-10で第3Q終了。

4Qに入って今度はマホームズのパスをレシーバーが弾いたのをダイレクト
キャッチされインターセプト。ただ、その後ディフェンスが踏ん張り
1stダウンを取らせず。

その後マホームズのパスがようやく決まってTDで3点差。
再びディフェンスが頑張り、マホームズ逆転のTDパス。
残り時間がまだ3分弱ある中で、今度はKCがインターセプトし、
その後にTDを決め、ほぼ勝負あり。

マホームズはポストシーズン2試合に続き、今回も逆転勝利。
今日はインターセプト2本取られましたが、強いプレッシャーにも
動じない、タフなQBです。

午後は暖かかったので、久し振りに昼間にジョギング。
2月とは思えない陽気です。

小金井公園の梅も早いかなと思ったのですが、
咲いていたのは数本のみ。

夕方には飛行機雲の成れの果てのような雲。

今夜はもう一度スーパーボウルです。

営巣始めました

日曜日は2月最初の鳥調査。

文化園のラクウショウにアオサギが営巣を始めました。
去年、営巣して2羽の雛が巣立ち。
今年もこれから楽しみです。

枝を咥えるアオサギ。巣の補強か求愛でしょうか。

こちらはカップルとは別のアオサギ。
和名よりも英語の grey heron の方が分かり易いアオサギ。

ゴイサギも文化園の近くによくいます。
ヤツデの奥に隠れる若鳥。

前回よりもカモは少な目。

今年は相変わらず多いオオバン。
ころころしてかわいいやつです。


これはヒヨ。
暖かそうなむくむく冬モード。

エル・オレンス

1962年に公開された大作のデジタルリマスター版。
TVではなく劇場で見るのが相応しい4時間近い大作です。

デジタル技術の素晴らしさもあり、映像がシャープでびっくり。
美しく、迫力のある砂漠の、ラクダと馬の爆走の映像に魅了されます。

変わり者で、砂漠を愛するロレンス。
ロレンスがアラブ人のために、砂漠を横断して、アカバを陸から
攻め落としていくのが前半。
ローレンスは強い使命感を持ち、溌剌とリーダーシップを発揮します。

後半は、味方の離散、トルコ軍の拷問等、そして虐殺。
精神的に追い詰められていくローレンス。
最終的には政治に翻弄され、失意の帰国で終わります。

見ごたえるのある、あっという間の4時間でした。

繰り返されたモーリス・ジャールのテーマ曲と砂漠の風景が
頭に残ります。