海は広いな


久々の海です。
潜りに来たのではないのですが、海のそばにくると安らぎます。
大きな波を見ると、どきっとしますがが。

ゴミの少ないきれいなビーチです。
海辺にいくと、ビーチコーミング。

あまり沢山の獲物はありませんが、
よく見ると、小さな綺麗なシーグラスが
見つかります。

 

 

 

 

この子が大きくなっても覚えているかな。

クリームパン王

先日TDSに行くときに東京駅で見つけた八天堂のお店。
帰りに寄った時には売り切れていて心残りだったクリームパン。

同じ思いだった妻が三鷹の駅中で見つけてきました。

クリームがいっぱいで、周りの皮も柔らかく、クリームパンの王様です。

 

 

コスモス


今日は下の子の小学校の卒業式。
上の子が入学してからずっと小学校とは関わりがあったのですが、これでなくなります。

最初が今話題の国歌斉唱。
思わず先生の口元に目がいってしまいます。(よくないですね。)

1人1人の卒業証書授与。

ケースはやはり鰐皮型です。

卒業証書授与の後は式辞、告辞、祝辞続き。

その後には卒業生の門出の言葉。
一人ひとりが台詞をつなぎ、途中で合唱が入ります。

入学した時から、卒業までのイベントが台詞で語られます。

あっという間の6年間。
人の子どもはあっという間に大きくなるように感じますが
自分の子どももそうでした。

 

サンシャイン水族館


昨日は下の子とサンシャイン水族館へ。
夏休みにチケットを買っていたけど、2時間待ちで諦めていたら今月末が期限でした。
改装オープンしてから随分立ちますが、祭日には結構並びました。
10時過ぎに着いたら、エレベータに乗る前に15分待ち。

チケット売り場でまた長蛇の列でしたが、チケットを持っていたので、ちょっと優越感。
改装してきれいになっていたけど、やっぱり場所が場所だけに大規模には変わりません。
むかーし、初めてサンシャイン水族館に行った時は、リクルートの拘束の時で、かれこれ
20年以上前。その頃にはイロワケイルカがいたことをよく覚えています。
マンボウもいたかな。

最近飼っているのはスマホの海水魚。

魚が選べるのがポイントです。ヤッコ、チョウチョウウオは充実しています。
ただハナダイ系がほとんどいないのが残念です。シロオビ、ニラミ、マダラとは言いませんが、スミレやサクラダイは欲しいところです。

カルガモチェイス

今日は暖かいので野川で散歩。水には入りませんが。

コサギが数羽。小さいので、コサギ。もう少し大きいと、チュウサギ。
しかしダイサギ、チュウサギ、コサギという和名のつけ方はもう少し何とか
ならなかったのか、とシロサギを見るたびに思います。

カルガモが日向ぼっこしているのをみつけてダッシュするロボ。

ちょっと追いつけませんでした。

カエルたち

夜ジョギングをしていると道の真ん中に黒い塊。
雨でちょっと暖かくなってきたので、もしやと思ったら案の定、ヒキガエル。

 

カップルと後ろからねらっている離れ雄。
道の真ん中では危ないので、端っこに異動。
30分ばかりの間に9匹見つけました。
こんなに背中に乗っていると大変ですが。

 

こちらは先日見つけた看板カエル。

葉っぱを傘のように持ったかわいいカエルです。

よく見るとちょっと怖いです。

また雨の土曜日

今週も土曜日は雨。
天気予報では寒くないといっていましたが、割と肌寒い雨でした。
雨の時は散歩に行ってもすぐに戻ろうとします。

年賀状代わりに水中カレンダーを送っている親戚からバラの花をもらいました。
部屋の中は春です。

 

 

むさぶん公演

月曜日は武蔵野文化市民会館で、シエナウィンドオーケストラのコンサート。
7時開演で、三鷹駅に着いたのが6時50分。走って走って何とか開演ぎりぎりに
間に合いました。普段ジョギングしているお蔭です。

去年も同じ頃、震災のちょっと前に同じ「むさぶん」でシエナの公演がありました。
今年は指揮が金聖響。とても迫力のある指揮です。

キャンディード序曲
アルメニアン・ダンス パート1
久石譲メドレー
ご長寿番組メドレー(20曲!)
Monster
ヘビー・ローテーション
マンボNo.5

で最後が「星条旗よ永遠なれ」。このために楽器を用意していた子供たちが
沢山舞台に上がります。

60分少々と短めだったので、あっという間でした。
一番はやはり最初のキャンディード。恰好いい曲です。

1年前

3月11日になりました。1年前は金曜日。午前中の会議が終わって、午後議事録を書いていた時でした。
あの時はビルの窓から見える東京湾のコンビナートで火が噴きあがり、どうなるんだろうと思っていました。

電車は止まって、7時間近くかかって歩いて帰って寒かったけれど、それだけで東京は実質は何ともなく、
節電の影響の方が後に残りました。

2時48分に黙祷。黙祷する日が増えました。

 

 

頑張れ両生類

昨日は家族でTDS。霙っぽい雨も降る寒い土曜日でしたが、人では多く、9時に着いてファストパスをとりに
Tower of Terror へ向かったら、取れたのが6時半~7時半でした。夕方になったらようやく雨が上がりました。

カエルのモチーフが結構あって違和感があるなあ、と思いつつ、よく考えると海にいる両生類は思い浮かびません。
調べてみると汽水域にカニクイガエルというのがいるだけのようです。化石種ではいたようですが、爬虫類等に負
けたようです。ガンバレ、両性類。と言ってももう遅いけど。



露店天国

だるま市は露店も沢山出ていました。
靖国神社の露店よりは、より生活密着、というかつまみによさそうな露店が多くありました。
多く見かけたのが、川魚の甘露煮、川エビ、干し柿にたくあん。

食べ物も沢山でていましたが、やっぱりたい焼き。

どりこののみたい

講談社が戦前売っていた、「美味と滋味の二重奏」、「高速度滋養料」、
「日本の誇り!世界的大発明」の飲み物、「どりこの」。
「どりこの」を大々的に売り出し、派手な宣伝で爆発的にヒットさせた講談社
の創設者野間清治、その時代の講談社を描いています。

講談社の大宣伝の写真、雑誌・新聞、それから「どりちゃん」という
漫画まで沢山掲載された楽しい本です。
「どりこの」がライバル視していた先行したカルピスはもまだ残って
いるだけに、時代を超えて残っていくことの難しさを感じてしまいます。

今はないだけに、甘くて、爽やかでフルーティだったという「どりこの」
が無性に飲みたくなります。カルピスももし絶滅していたら、こんな風
に描写されるのかもしれません。