カメ三昧

4月の井の頭池のウォッチングツアーはカメ。
幸い、よく晴れてカメ日和になりました。

七井橋付近ではイシガメがあちこちに。
一番よくみられる、水生物園側の木食いにお尻を向けた1頭。

こちらは、反対側の浅場の木杭の上に。
よく見ないと分かりません。

ちょっと離れた木杭にも。

全部で4頭。

浅場には、今年生まれのスッポン。

幸か不幸か、外来のアカミミは姿を見せず。
在来ガメ堪能のツアーになりました。

ミシシッピ三昧

和田堀の生き物

いいサイズの雷魚。

スネークヘッドの名前がふさわしい、いかつい顔です。

ナマズよりも雷魚の方が数は多め。
立派なウナギも2匹捕獲されました。泥の中にまだいるかもしれません。

ガチャピン顔のヘラブナ。

2日目の大物はコイ、雷魚、ヘラブナ。

ヘラブナの稚魚が山ほど獲れました。

ミドリ、ミドリ、ミドリのミドリガメ。やたらといました。

ミシシッピアカミミに、ミシシッピチズガメ。
あとミシシッピニオイガメも1匹とれていて、ミシシッピ三昧。

子ガメはミドリとクサ。
ちいさいくせに、ちゃんと臭いをだしました。

500円小サイズのアカミミも、

片手で持てないくらいの大きさになります。

こちらは捨てられていたボーリング玉。

井の頭池にも沈んでいました。

泥まみれのルアー。釣りはできない池ですが、
釣り糸もあちこちに。

釣りはどこでも人気です。

雨のち晴れ

昨日は神宮。

六大学を見るなら応援席。
野球と応援団と2倍楽しめます。

応援団を見ていると、既にゲームが進んでいることもしばしば。

今日も神宮、と思ったのですが、雨で中止。
午前中は風が強く、お昼近くには横殴りの雨でしたが、
午後から、雨は上がり、雲も消え、いい天気になりました。

久し振りに亀そうじ。

普段は5つの水槽に入れているのですが、掃除中にひとつの水槽へ。

一番大きいのがイシガメの緑(りょく)。
気が付くと、他のカメを踏み台に。

どうもどんくさい、ミシシッピニオイガメたち。

一緒だと、なかなか餌にありつけそうにありません。

かめひろい

日曜日の池底ツアー。

午前中は風が強かったのですが、午後は多少収まりました。
雲は飛んで、いい天気に。

池底ツアーは泥まみれになるので、長靴が基本。
普通のスニーカーを履いてきた子がいたので、急ごしらえの泥除け。

 

 

 

 

石の下で眠っていたヒキガエル。
泥に同化しています。もう少し寝ていたかったようで、あまり動かず。

気温が随分上がったので、歩いていたザリガニもいました。

亀もお目覚め。
いいサイズのアカミミとちょっと小型のクサガメ。

アカミミの顔はアップで見るとド迫力です。

混浴三昧

今日は亀洗い。
普段は5個の水槽に7匹入っているのですが、洗っている間に
ちょっとだけ混浴。

ミシシッピニオイガメ4匹、カブトニオイガメ1匹、ヒメニオイガメ1匹のニオイガメ軍団に、イシガメ1匹。

ずんぐりむっくりのニオイガメ軍団に対し、すっきりハンサムのイシガメ。
ザリガニを食べるのも1番です。

石 × 花

最近家にきた新しい亀。

背中から見るとイシガメ。
カラフルな顔とお腹はハナガメ。

右前脚を怪我して、指がありませんが、
とても元気でよく歩きます。

首を撫でても全然ひっこめず、噛もうとせず
よく慣れている亀です。

名前、何にしようかな。

お目覚め

ベランダでほぼ活動停止していた亀たち。

今日の午後は暖かくなって、水温も上がったのか、じわじわと
動き始めました。

前は3匹一緒の水槽で部屋の中にいたのですが、
喧嘩するので別々の水槽でベランダへ。

動き始めたのは、カブトニオイガメとヒメニオイガメ。
ミシシッピはまだじっとしています。

もう少し暖かくなったら、餌用のザリガニを捕りに行こうかな。

 

 

爬虫類三昧

毎年恒例のGW採集ツアー。ツアーと言いながら最近は近場で、ここ3年野川です。
野川では恒例(?)のスネークハント。
ヤマカガシ、ヤマカガシ、アオダイショウ、シマヘビ、シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、
カナヘビ、カナヘビ、シマヘビ、アオダイショウ、カナヘビ、カナヘビ、カナヘビ、アオダイショウ、
アオダイショウ、シマヘビ、アオダイショウ、クサガメ、クサガメ、アオダイショウ...
爬虫類三昧でした。

持って帰ったのは、アメリカザリガニとメダカ。


今年は特に亀多数。

 

立ち退きカメ

朝から雨。昨日まで暖かかったのですが、今日は冬に戻りました。
ただ雪になる気配はありませんでした。

子供と一緒に出しそびれていた雛人形の飾り付け。
飾り付け、というほどのものではなく、出して並べるだけですが、
大変なのは、場所作り。

水揚げされたカメたち

サイドボードの上のカメ水槽を移動。
結構汚れていたのでついでに掃除。

掃除後は見違えるほどすっきりした
水になります。

お内裏様とお雛様の二体ですが、
後ろは金屏風なので、部屋が明るく
なりました。

脱走未遂

カメ水槽の外掛けフィルターによじ登るミシシッピニオイガメ。

水面からがんばって、フィルター上部まで上り詰め、脱走し
ようとしているようですが、残念ながら今はこれまでしか登
れないようです。

もっと小さい頃は浅いプラケで飼っていたので、よく脱走して
いました。カメはカエルよりは乾燥に強そうなのであまり心配
はしていなかったのですが。

この間ベルツノのグリコが落ちてしまいました。ちょっと前から餌のくいつきが悪くなったと思ったら...

原因はよく分からないのですが、落ちる時は共通しています。残ったツノガエルは夏にレップショーで
買ったペパーミントとこいつ。ミニーのカチューシャがよく似合う、レニングラードです。

甲羅干し

昨日は下の子の学芸会。

出し物は、「レエカリクッヒ」「そんごくう」「森は生きている」「スイミー」「ぞうれっしゃがやってきた」「魔法をすてたマジョリン」

学芸会と作品展を隔年でやります。見ている方は学芸会の方がいいなあ。子供の記憶にもよく残りそうだし。

朝起きられなかったので、学芸会のあとジョギング。いい天気ですが、空気もひんやりして気持ちいいジョギング日和です。

今日のジョギングのおともはミュージカルソング。

先日Chapter 11を申請したMGMの作品ばかりです。

イースターパレード、巴里のアメリカ人、雨に唄えば、錨を上げて、

踊る大紐育、バンドワゴン、アニーよ銃をとれ、ショウ・ボート、

略奪された七人の花嫁、私を野球につれてって、

ザッツ・エンターテイメント(1、2、3)

あと忘れてはいけないのが、トムとジェリー

 

午後は水槽掃除と甲羅干し。日光浴に最適の日です。

新しい仲間

レップショーから連れて帰ってきた新しい仲間です。
これがペパーミント。尻尾がまだちょっと残っています。500円玉よりも小さいです。
ぬぼーとしてつるんとした、ストッキングを被った強盗犯のような顔をしています。

こちらは立派なモリアオガエル。
アマガエルに比べるとスマートで、ハンサムです。

あとは、ヒメニオイガメ。真ん中です。
ミニラ(カブトニオイガメ)よりも少しだけ小型です。家にいるカメは、ヒメ、カブト、ミシシッピと3匹ともニオイガメ。
あまり大きくならないカメだとニオイガメがお手頃です。

おなかはオレンジ。

Loggerheadと呼ばれるほど大きな頭になるやつもいるようです。

確かにミニラに比べると頭デカです。
そのおかげでひっくり返るのも得意です。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

ごほうびセット

久しぶりに爬虫類クラブへ行き、コオロギとカメの餌を買いました。
カメの餌もすごいことになっていて、こいつは「生きた善玉菌がおなかで働く」
というすぐれものです。

しかも一緒にくっついているのが、川エビ。
嬉しそうな川エビのイラストが書かれています。
干からびて食べられるともしらずに能天気に浮
かれた川エビです。
この川エビがついて、カメのごほうびセットです。

うちのカメ達はごほうびをもらえるようなことはあまり、というかほとんどしていませんが、まあいいか。

ミニラは目が隠れていても威嚇します。
口が小さいけど葉が鋭いので、噛まれると結構痛いです。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

ふきのとう

今日は雛人形を出したので、水槽を移動。ついでに掃除も。
あまり大きくなっていないミニラ。普段はシャイでなかなか姿をみせてくれませんが、今日はよく出てきました。

 

小さいですが、口は大きく、噛まれたら痛そうです。

散歩で見つけたふきのとう。
こんな近くにあるとは。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

身体測定

天気がいいので、水槽洗いと、身体測定。

カブトニオイガメのミニラは丁度500円サイズ。

ミシシッピニオイガメのカメゴンは、随分大きく
なりました。

ミニラはシャイで、なかなか出てきません。

カメゴンはすぐにばたばたと暴れだします。
種の違いなのか、個体の違いなのか。

ベルツノのグリコは500円よりも
少し大きめです。

アマちゃんとグリコ。
向い合わせにすると食べられてしまう
ので、横並びに。
同じツノガエルですが、随分顔つきが、
違います。

今日は風も無く、いい天気、いい夕暮れでした。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

HBM

カブトニオイガメ ベビーです。

生まれてまだ1ヶ月。
500円玉よりも小さい個体です。

今日池袋であった、HBMで買ってきました。
HBMは今年10年目のようですが、行くのは初めてです。

11時からの開催ですが、8時半に整理券を配ります。
特に目当てがある訳でもないので、11時過ぎにホテルの広めの会議室のような開催場所に入ると、もう人で一杯。近寄って成体を見るのは大変でした。特に買うつもりは無かったのですが、やはりこうゆうイベントでは何か連れて帰りたくなるので、あまり大きくならないカブトニオイガメをゲット。

HBM 1HBM 10HBM 9HBM 8HBM 7HBM 6HBM 5HBM 4HBM 3HBM 2

これは整理券をもらった友人が買ったクナシリラットスネーク。
国後島の青大将だそうですが、きれいな色をしています。小指くらいの太さですが、長さは結構あります。

帰りに寄ったハチクラで手が出てしまったベルツノbaby。


こいつも500円玉くらいです。

ベルツノはみどりの後なので、Green にする、と子供が主張しましたが、グリーンは言いにくいので、グリコに。
兜ニオイガメは小さいので、ミニラ。

これからよろしく。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する