スタジャン風

あっという間に今日で1月も終わり。
明日からキャンプイン。

ファンクラブの特典も今週届いて、球春も間近です。
今年のTシャツはスタジャン風。

ドライチの森下も1軍キャンプ。

よく報道されて動向が分かるのは嬉しいのですが、
期待が高すぎてプレッシャーにならないのか、ちょっと心配。

 

ミイラ43

国立科学博物館のミイラ展。

南米、エジプト、ヨーロッパ、オセアニア、そして日本のミイラ43体。
見応えのある展示で、見終わった後はぐったり疲れました。

インカ帝国の包んで袋型にしたミイラ。

エジプトで発達した、中身を出して包帯で巻いたミイラ。

ポスターに使われているヨーロッパの湿原の泥の中で発見された湿地遺体。
強酸性だと骨が溶け、皮が残されるようです。

カナリア諸島のミイラ。

パプアニューギニアの頭蓋骨に肉付けをして彩色し、
目にタカラガイをいれた肖像頭蓋骨。

パプアニューギニアの火でいぶすミイラを作る映像。

日本の本草学者が自ら宣言してなったミイラ。

そして即身仏。

単なる骨よりもずっと生々しく、
髪の毛が残ったりミイラもあります。

死を受け入れず、永遠の命を願ったミイラ。
首に縄をつけられたまま湿地に放り込まれた湿地遺体。
死んだ後も見守ってくれるようにミイラとして残す人々。

ぐったりと疲れたのは、ミイラの生々しさとともに、
多くの思い圧倒されたからかもしれません。

半世紀ぶり

先週月曜日のAFCカンファレンスチャンピオンシップで勝ち、
スーパーボウル進出を決めたKC。

何と50年、半世紀振りのスーパーボウル。

最近あまり見ていなかったNFLですが、
ずっと応援していた Chiefs。

去年はあと1歩というところで、スーパーボウルに手が届かなかったのですが、
今年はようやく勝ち切りました。

本番は来週。
50年振りの試合を見届けないと!

冬眠ザリガニ

鳥調査の後は土木作業。
七井橋の上流にある島に浅場を作ってエコトーン整備。

井の頭池は垂直護岸が多いので、貴重な浅場です。

土曜日は雪が降っていたのですが、日曜日は晴れで作業も快適。

土を掘っていて見つけた冬眠ザリガニ。

いい感じになってきました。

葉っぱあし

先週の土曜日は雪が降りましたが、
日曜日は朝からよく晴れました。

水温の方が気温よりも高いので、水面から霧が立ちあがります。

寒くても元気に餌をとるカイツブリ。

小さめのザリガニゲットです。

水が澄んでいるので、潜っていてもよく見えます。
水かきが丸くて、葉っぱみたい。

今年は多いオオバン。
まとまって陸にいる黒服軍団は迫力があります。

白黒なので、モノクロ写真のようです。

運転しまくり

先日の成人の日。

下の子が成人式だったので、朝から運転しまくり。

最近は「前撮り」というシステムで、写真は去年の夏に撮影。
予約したのが夏だったので、既に丁度いい時間は予約一杯で、
美容室が朝4:30、着付けが6:00から、という早起きスケジュール。

朝美容室まで車で送り、美容室が終わるころに着付けの時に
荷物を持つ妻を送り、着付けが終わったら迎えに。
そして、しばらくして、今度は成人式会場へ。

当日写真撮影がないので、楽でした。

普段はあまり運転しないのですが、運転しまくり
(と言っても距離はちょっとですが)、の一日でした。

ちょこっとウォッチング

今日は井の頭公園のちょこっとウォッチング。
これまでも行われてきたのですが、ザリガニ駆除と同じ時に
やってきたので、ウォッチングの方に参加するのは初めて。

曇りの予報でしたが、朝から小雨。

10時開始でしたが、雨から雪へ。

雪で寒い天候にも関わらず参加してくれる人達。

雪が降っても鳥は元気です。

最初はみぞれ交じりのちらちらした雪でしたが、
次第にちゃんとした雪に。

気温は2度ですが、水温は11~12度。
地下水は温度が高いので、水温は割とあります。

一昨年からいる鯉も、地下水を汲み上げて出している
弁天池の上流がお気に入りのようです。

 

ちょこっと呑み

年明けの東京ドームはふるさと祭り。

日本酒とつまみが勢揃い。
(つまみだけではなくて、食事全般ですが。)

ストラップ付のおちょこを買うと、日本酒が100円、200円で飲める
ちょこっと飲みが楽しめる企画もあり、もちろん選択。

全国あちこちのつまみが楽しめます。

ホーム近くはおまつりスペース。

バックスクリーン前には、見覚えのあるきんぎょの提灯。
柳井のきんぎょちょうちんまつりです。

沖縄エリアでは、ニシキヘビがお出迎えです。

 

 

キックオフ

1430キックオフ。

試合開始直後は互角だったのですが、
明治陣内でハイタックルで早稲田がペナルティを決め先制。

そのあと、トライを決められ、10-0。

明治はゴールライン直前まで攻めるものの、反撃は一度だけ。
その後は早稲田がトライを重ねます。

ハーフタイム直前にもトライし、早稲田の31-0 で、前半終了。

試合開始後から、雲はなくなりいい天気。

入場者数は5万7千。
座席を入れていない場所もあり、ほぼ満員です。

カメラマンもずらり。

後半開始。

ようやく明治が初トライ。

1階と2階の間には、ぐるりと1周する電子掲示板。

すぐに早稲田に返されますが、明治もトライ。

なんとか10点差まで迫りました。

ここで入れれば、というところで早稲田に返され、勝負あり。

ノーサイド。

会場を回って挨拶する明治の選手。

大学ラグビーもこれでシーズン終了。

今日からはトップリーグ。

 

 

 

新国立競技場

土曜日は大学選手権決勝。
先行チケットも一般チケットも取れなかったので、
ラグビー協会メンバーの招待券の引き換え。

引き換えも一杯になったらお断りします、ということなので、
開門830前に並んでチケット交換。

無事チケットをゲットし、新国立競技場。
ただ、入場は一般 1200、メンバー先行が11:45なので結構な待ち時間。
午前中は曇って寒かったので、よく冷えました。

1130になって、ようやく入場した国立競技場。
先行入場出来たので、一番前の席に座れました。

陸上トラックが回りにありますが、フィールドまで近い席です。

スタンドの一番上までいくとこんな感じ。
傾斜は急で、見やすいスタンドです。

上の方からは、試合の展開がよく見えそうです。

ビデオ放送カメラは2台。

お昼になると雲が切れ、青い空が見えてきました。

1時間前に選手が出てきて準備運動。
だんだん盛り上がってきます。

選手が入場して、校歌斉唱。

早稲田大学校歌(相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲)

神宮でもよく思うのですが、最後の「わせだ」は漢字ではなく
何故、ひらがななのでしょうか。

明治大学校歌(作詞児玉花外・作曲山田耕筰)

キックオフは1430です。

はつとり

今日は今年最初の鳥調査。

朝から快晴で、暖かい日差しがラクウショウを赤く染めます。

カイツブリの雛がピーピーと親を追いかけます。

まだまだ小さくてかわいい雛。
去年はよく雛が孵りました。

今日はカモが多め。
今年はなかなか来なかったハシビロガモに井の頭にはあまりいないマガモ。

おしゃれなコガモにホシハジロ。

後は、メジロガモ、キンクロとカルガモ。

ゴイサギもギンブナを捕らえて、ご満悦です。

水を飲んでいたキジバト。

尾羽の先が水についていますが、気にならないのでしょうか

カラフルシューズ

土曜日もいい天気になりました。
3日は箱根駅伝の往路。
朝はTVで、午後は新橋で。

スマホでチェックしながら待ち構えます。
選手が来る前には、映像車、そして先導の白バイ。

駆け抜けるのは一瞬。
注目された靴も、後で写真でチェックしないとよく分かりません。
色とりどりのカラフルなシューズです。

自校の選手が近づくちょっと前から、応援歌が鳴り響きます。

久々ダフ屋

1月2日は大学ラグビー準決勝。

最近のラグビー人気でチケットも人気なのか、
信濃町の歩道橋で久しぶりに見かけたダフ屋。
ぼそぼそっと、「チケットあるよ、余ったら買うよ」とお馴染みのフレーズ。

前回の準々決勝が寒かったので、防寒対策をばっちりしていったのですが、
日差しが強いぽかぽか陽気で、過剰装備。

第一試合は去年準優勝の天理と準決勝で明治に負けた早稲田。
前半は早稲田の攻撃がさえトライを重ねて一方的か、というところで、
天理が1トライ返し、2トライ差で折り返し。

前の試合も天理は後半強かったので、どうかと思ったら、後半は早稲田が圧倒。
1トライずつ取った後にモールトライを含む連続3トライ。

早稲田が52-14で決勝一番乗り。

試合が始まると、芝がえぐれて、芝のにおいがスタンドまで漂います。

第2試合は明治vs東海。

2時過ぎですが、まだ日差しがたっぷりあり、風もなく暖かく観戦できます。

東海がPGで先制、明治が2トライで、14-3で折り返し。
後半、明治が先にトライを挙げ、もう1トライだと安全圏かと思ったら
東海にすぐ返され、さらにゴール前まで攻められます。

しかもシンビンで1人少ない状態。ここで取られると1トライ差でまだ時間は
たっぷりという状態でしたが、何とか凌ぎ、その後にダメ押しのトライ。

新国立での決勝は明治 vs 早稲田になりました。

迎春

今年はなかなか年賀状を書く気がせず、まだ作成中。
作成中、と言っても写真を選ぶだけなんだけど。

元旦は近くの神社に初詣。
子供の受験の時は湯島天神に行ったりしていたのですが、
最近はここばかり。

午前中に行ったので、待ち行列がちょっと短め。
そうは言っても1時間弱は並びましたが。

元旦は雲が厚くて、初日の出は見られず。
2日は雲は少なく、いい天気。

ラクウショウにはアオサギ。

静かな正月です。