バス仔

昨日はモニタリングの日。
天気が良かったので、まず散歩。

金曜の夜に雨が降ったので、涼しく、池の透明度も上がっていました。

最近増えてきたのが、バスの稚魚。
今年生まれの稚魚たちです。
金属光沢も美しく、海水魚のようです。

ギルの稚魚はまだ出ていないので、これから。
モツゴはぼちぼち孵化しています。

フローターに乗っていたので、ガサはやらず。
日差しは強かったものの、風はひんやり、水は冷たく
池上は快適でした。

久し振りに見たギンブナ。
最近は捕まえることも少なくなりました。
子供の時によく捕っていたので、懐かしい魚です。

白から青へ

以前見つけた2匹の白ザリ。
1匹は翌日亡くなってしまったのですが、もう1匹は元気です。

脱皮殻も真っ白でした。

その後は、何となく色が黒ずんできました。

ただ普通のザリガニと比べるとちょっと色が薄いかな。

アップでじっくり見ると、白というよりは青。

大きくなるとどんな色になるのか楽しみです。

そのためには、こいつらに近づかないようにしないと。

 

 

 

真夏日

2日続けての真夏日だそうですが、昨日、今日と昼間は外に出ていないので、
あまり実感はありません。ロボと違って暑いのは割と好きなので残念です。

今はひんやりとした風があって、涼しく過ごしやすい夜です。

おおるり

日曜日の青空にオオルリ。

解体されている国立競技場を隠しているパネルで羽ばたいています。

日曜日は午後から神宮球場。
天気が悪いという予報でしたが、えらく暑くなりました。
応援席だとビールが飲めないのが残念。

春の6大学リーグ戦も残すは早慶戦のみとなりました。
ちょっと残念。

 

神宮球場にはよく来るのですが、今まで気づかなかったこの傾き。

ちょっと傾き過ぎですね。

 

 

朝カメ

今朝は曇りでしたが、だんだんいい天気になりました。

朝の散歩で捕まえた、アカミミガメ。
浅場で寝ていたようで、ぐっと水中に手を差し入れ、そのままゲット。

いいサイズのアカミミです。
捕まってもまだ寝ぼけ眼。

 

捕まえる間、ロボは大人しく待っていました。

昨日は曇っていたとおもっていたら、日没後しばらくたってから夕焼け。
今日も似たようなパターンでした。

波の音

沢木耕太郎の小説。
28歳の元カメラマンでサーファーの青年がバリからの帰りで
たまたま立ち寄ったマカオでバカラに手を染め、そこでバカラの必勝法を
探し求めている老人に出会って、バカラに嵌っていくギャンブル小説。

深夜特急の時にマカオで大小という博打に熱中したシーンを思い出します。
ノスタルジックで、虚無的なムードが結構好きです。

 

吹奏楽部青春小説。
同じ中学でアルトサックスを吹いていた恋人の風香と有人。高校でも一緒に
吹奏楽をやるはずだったのが、別々になり、強豪吹奏楽部で鍛えられる風香と、
吹奏楽がない高校で吹奏楽同好会を立ち上げていく有人の奮闘物語。

竹内真の小説は割と読んでいて好きですが、これはちょっと爽やか過ぎでした。

歯歯歯

今日はザリガニの日。

産卵が近いので岸近くの籠網には鯰が沢山入ります。
大きな口に小さな歯がぎっしり。

ちびスッポンの歯はストレート。

お馴染みさんは、すきっ歯。

今日はザリガニ大量、魚は外来、在来とも少な目。   オオヤマトンボも羽化して、水面を飛び回っています。

先週モニタリングの時に籠の中の浮きに産卵していたモツゴが孵っていました。
ポールに産卵した卵はまだですが、目玉が見えます。

綺麗な手長も籠の中に。               ギルはこれだけ、バスはなし。

朝の幼虫

今朝もいい天気。


休みの日は普段より早く起きます。

平日は起きるのが嫌ですが、土日は早く目が覚めます。

幼いナナフシ。小さいながらもちゃんと擬態しています。
ただ場所が黒の鉄柱なので、よく目立ってしまいますが...

家のベランダのナミアゲハの幼虫も大きく、きれいになっていました。
しかも2頭に増えている!

蝶になるのが楽しみですが、
羽化するといなくなってしまうので、寂しいかな。
ゆっくり大きくなって下さい。

 

 

顔馴染み

近頃ちょっと顔馴染みの野良猫。

ちょと弱気で、寂しげな顔がチャーミングです。

最近下の子が「猫飼いたいアピール」をしきりにしてきます。
まあ確かに可愛いけど、ロボもいるし、なかなか大変そうなので、知らんぷりしています。

こいつと顔馴染みにでもなれば、それで気が済むかな。

タイフェス

先週末は土曜日は天気がイマイチでしたが、日曜日は朝から晴れ。

午後から代々木近くで用事があったので、午前中タイフェス。


日差しは強く、木陰は爽やか。 タイ料理の香り満載で、ビールも進みます。

午前中だけだったので、あまり飲めないのが残念でした。

金柑好き

もうシーズンは終わってしまった金柑。

以前大瀬崎の近くのみかん農園(来海圓)でみかんを買ったときに
食べてごらん、ともらった金柑を食べてから、生の金柑が好きになりました。

甘い皮と柔らかくジューシーな中の部分で、食べた後もすっきり。
弱点と言えば、種が大きくて多いことくらいです。

その種をベランダの植木鉢に埋めていたら、結構大きくなってきました。

最近は緑が濃くなってきたのですが、ひとつだけ、葉が破れている木あり。
よーくみると、いました、アゲハの幼虫。

ほんと鳥の糞によく似ている、ナミアゲハの幼虫。

家はマンションの5階なので、アゲハには見つけられないなあ、と話していた
ばっかりなので、ちょっとびっくり。

金柑の木は数本あるので、こいつが大きくなるくらいは大丈夫そうです。
これから大きくなるのが楽しみです。

 

先日来たイシガメの緑。ようやく生きたザリガニを食べるようになりました。

結構大きいと思っていたのですが、家の重量級達と比べると
それほどでもありませんでした。

顔のサイズは圧倒的にカエルの勝ちです。

朝の白ザリ

天気予報通り、今日はいい天気になりそうです。

野川の近くの側溝でみつけた、白っぽいザリガニ。
陸からでもよく目立ちました。2匹いたので、まだ他にもいるかもしれません。

真っ白ではなく、単体でみるとあまり分かりませんが、
普通のと一緒にすると結構違います。
真ん中のはちょっと赤め。

白っぽいと、なんだか可愛く見えてしまいます。
理不尽ですね、単に色が違うだけなのに。

今日はモニタリング。
張り網、遮光籠+ガサ。

ガサをやるのは久しぶりですが、網を持つと血が騒ぎます。

初めて網で捕った、スッポン。

子供はお腹がオレンジできれいです。Gファンかな。

ヤゴの季節になってきました。
イトトンボ、コオニヤンマにアキアカネ。

井の頭池では珍しいウキゴリ。
トウヨシノボリの婚姻色は先週と同じやつかもしれません。

いい色のギル。お腹がパンパンで産卵寸前。
残念ながら子バスが育ってきていました。

昨日設置した張り網のポールと浮きにモツゴの産卵。


今日の新しい武器、水深計。

お茶の水池、ボート池とも水底まで見えました。

 

 

柳の近くにいるカイツブリの雛も随分大きくなりました。
好奇心旺盛なのか、すぐ近くまで寄ってきます。

この近くにはアオダイショウがいるので、気を付けて!