延長戦2日目

弁天池魚とり延長戦の2日目。
集合前に弁天池を見ると、よく晴れた青い空が、水面に映えて今日もきれい...
ではなくて、何故こんなに水が...右が昨日の夕方。
今日はさらに水が抜けて...と思っていたのですが、逆に水位が27cmも上昇。
ボート池から水が抜けてきたようです。

先週のかいぼり初日よりはちょっと水位は低いですが、昨日とは大違い。

水面には色づいたラクウショウがきれいです。

水が多いので、体も冷えます。

今日は投網とたも網。

魚の密度が薄いのと、水が多いので、追い込み漁も不調でした。

投網はバスとヘラブナ。

たも網で、鯉とギル。

まだ大き目の魚は残っています。

 

かいぼり延長戦

1週間で、水が引き、陸地が広がってきました。
ただ弁天池の底は平坦で、水はつながったままです。

緋鯉が悠々と泳いでいます。

今日も投網。
今日は池から。足元がしっかりしないので、なかなかうまく投げられません。
ただ水面が狭くなっていたので、結構捕れました。

先週の日曜、月曜は寒かったのですが、今日はよく晴れて暖かく、半袖で大丈夫。

空の青が、池によく映えました。

かいぼり屋は年末まで毎日営業。

今日はいいサイズのバスが沢山とれました。

湧水があちこちから出ていました。
干上がらせるのはちょっと難しそうです。

冬本番

今週、いきなり寒くなりました。
もうそろそろ、マフラーが必要かな。

このひとたち(人じゃないけど)はピタリ適温でいつもぬくぬく。
乾燥し過ぎないように気を付けないと。

ロボにもそろそろ床暖かな。

 

かいぼり3日目

かいぼり3日目。
水位は昨日よりも5cm程度減少。胸までつかるところはあまりありません。
ただまだ鯉や鮒は悠然と泳げる水深なので、今日も追いつめ投網作戦。

水に入って、一列になって間を開けないように網を水中に立てて進みます。

そうして魚を追いつめて、投網、投網、投網。

今日は午前、午後とも投網。
魚が入ると、引いた時に手応えがあります。
これは右上にギンブナゲット。

網を真下まで引いて、捻りながら持ち上げます。

昨日よりは貢献出来たかな。

今日は雨の予報でしたが、天気はなんとか持ちました。

池がまだ広く、逃げる場所があちこちにあるので、時間をおいて、
追いつめ作戦。上流と下流で、待ち伏せ投網。

池底に沈んでいた船と蛙。

排水はパワーアップしているようです。

かいぼり屋の在来種。大きな魚はギンブナとナマズ。

鯰とエビは張り網での捕獲。



かいぼり屋の壁には捕獲の記録。

昨日までで、鯉は20匹、ゲンゴロウブナ148匹、
オオクチバス49匹、ブルーギル3,787匹….

数では圧倒的にブルーギルですが、稚魚が多いので、重量にすると
さほどではありません。

日短し

日が短くなりました。
6時前はまだ真っ暗。

土曜日の夜明けはよく晴れていて、星がきれいでした。

だんだん、明るくなって、気持ちのいい朝へ。

かいぼりから帰ると、もう夕暮れ。

いい夕焼けでした。

かいぼり2日目

今日はかいぼり2日目。
昨日から増強されたポンプの威力(?)で、水深は10cm程低くなりました。
ただまだ水面の面積はあまり変わっていないようで、ガサで捕りまくる、というのではなく、
追いつめて、投網・ガサ作戦です。

昨日よりは統率が取れた団体行動で追いつめます。

追いつめて、投網。5歩進んで、また投網。

今日は昨日よりも、沢山捕れました。

午前中は9時半から2時間。
人が入っていない最初に追いつめていくときが一番捕れます。

午後は12時半スタート。

午後は投網にチャレンジ。
網をたぐって、左肘と肩にかけて、端を手繰って持って、
右手で投げます。
網の底に錘がついていて、それで魚を上から押えます。

勢いをつけて、投げます。

うーん、失敗。網が開きません。

何度かやると、だんだん開いてくるようになりました。

明日はもう少し上手く投げられるかな。

普及啓発の「かいぼり屋」の展示も人で賑わっていました。

2日目になると、疲労が蓄積してきます。

枯葉のベッドに沈み込み。

かいぼり初日

今日はいよいよ井の頭池の中の弁天池のかいぼり。
出陣前に池にいってみると、たっぷりとした水。

本当なら水が抜けている筈なのですが、湧水が意外と出ていたようです。
望ましいことなのですが、かいぼりにはいい状態ではありません。

水がたっぷりなので、今日は投網作戦。
皆で追い込んで橋の上から一網打尽。
とはいかず、五網打少。

池底は、お茶の水池やボート池ほどの泥ではなく、しっかりしているので、
泥に嵌って動けなくなることはありません。

折角大きな網を持っているので、振り回して、なんとか少しゲット。
こぶりですが、ダイナミックなバス。

お腹がぷっくりと膨れたヘラブナ。食器付き。

ポンプで水を吸い上げ、ボート池に排出しているのですが、なかなか水位は低く
なりません。3連休中にはちょっと無理かなあ、という感じです。

今日はいい天気で暖かかったのですが、陽が弱くなるのも早く、
2時すぎには寒くなりました。胴長を通して水温の低さが伝わってきます。

普及啓発用の「かいぼり屋」がオープン。

これから年末年始を除き、ほぼ毎日展示していく予定です。

貴重な在来種の鯰とギンブナ。

これだけじっと見てもらえると嬉しいですね。

今晩のポンプに期待かな。

 

年に2度

日曜日は年に2回の日立中央研究所の庭園一般公開の日。

午前中は天気がイマイチだったので躊躇していたのですが、お昼前から青空に。

紅葉はまだですが、雨上がりのみずみずしい緑に溢れた広い敷地。
その中の野川の源流となる湧水が目玉です。

池が鯉だらけなのはちょっと残念ですが。
芝生は気を付けないと、子供が転がってきます。

帰りは駅前の「だんごの輪島」。

 

かいぼり27

井の頭池のかいぼりが始まりました。
今年はかいぼり27。かいぼり25,27,29と1年おきの3回のかいぼりの2回目。

今年の最初は前回やっていない弁天池で、11/10から水抜き開始。

池の中央あたりから、ポンプで水を吸い上げ、ボート池へ。

狛江橋付近はもう池底が見えています。

姿を現しつつある、自転車。

こっちも自転車

今回も自転車が沢山でてくるかな。

鍛え上げたパワーで

敵を一瞬に撃破!
今日も明日も頼むぞ、そう、我らの栗原 ♪

我らの栗原が楽天に決まったようです。良かった!

弱かったカープを支えてくれた栗原。
(まだ強くないけど…)
新天地で頑張って欲しいです。来年は楽天もちょっと応援しなけりゃ。

この写真の東出も引退だし、キムショーもFA。

緒方が引退した年の最後の神宮戦で、
スコアボードには琢朗の名前もあり懐かしさ満載です。

もう一度歌いたかった、栗原の応援歌。
カープの応援歌の中でも一番好きでした。

Think RED

wpid-dsc_0116.jpg今日から来年度のファンクラブ受付。

スワローズファンクラブの早期受付はシーズン途中の9月からだったので、
ちょっと遅めかな。

スワローズファンクラブは、神宮でのチケットが早く買えるので活用度大です。
カープファンクラブもズムスタのチケット先行販売があるのですが、
年に1度位しか行かないし、日程が決まらないので、なかなか活用できません。

ただドームでの先行発売もやっていて去年は一度チケットをとりました。

ドラフトも終わって、もう気分は2016シーズンですが、今年はプレミア12でまだ野球を
やっていて、得した気分です。

ただカープは来年いなくなるマエケンしか出ていないので、ちょっと残念です。
(昔WBCで、FA移籍が決まった新井だけが出場していたような感じですね。)

MLBの選手が出ていないので、もっと楽に勝てるかと思ったらなかなか緊迫する試合が続いて、
いいのやら悪いのやら。

来年も黒田観たいなー!

しぐれ嫌い

日本人はしぐれ(秋に降る雨)好き、と夕刊のコラムにでていたのですが、
肌寒くなって降る雨は苦手です。

言葉のひびきは美しくて好きなので、文章で味合うのにとどめたいです。

自然の中で感じるしぐれだったら違うのかもしれません。

(蝉しぐれや時雨煮は好きです。)