泥堪能

土曜日は今年最初で最後のかいぼり参加となる、和田堀池のかいぼり。
3年前にやったかいぼりの時は、外来魚が多数獲れました。
そのあと浚渫もしたので、今回はよく水が抜けています。

水が残っているところには、鯉がうろうろ。

ここは泥が浅いので、沈む心配がなく楽ですがちょっと物足りない感じ。

鯉や鮒はあっという間にいなくなりました。
1匹、白いドイツ鯉ゲット。

きれいで立派な鯉ばかり。
前回のかいぼりの後、放流されたようです。

前回うじゃうじゃいた、ちびヘラブナは姿をみせず。
ミシシッピは1匹泥の中から掘り出しました。

午前中で結構掬ったので、午後はちょっとだけ。

まだ紅葉が楽しめました。


紅葉堪能

月曜日はボート池の罠上げとウォッチングツアー。

空が青くて、いい天気になりました。

ボート池の南側の罠は上げた後、分解して撤収。
洗った後、来春までお休みです。

紅葉も見頃で、ボートに乗って紅葉観賞。

罠の中よりも水面に映った紅葉に気を取られてしまいます。

今年はボート池の遮光籠にモクズガニがよく入ります。
いいサイズなので迫力があります。

黄色堪能

神宮外苑の銀杏並木。
ほぼ一面黄色の明るい道は人で溢れています。

最近はあまり見かけない、外国の人も沢山写真撮影中。

木によっては、まだ緑色が強いものや、葉がほとんど落ちているものも。

青山通りに行く手前で右に折れると、秩父宮。

空が青く、いい天気です。

試合前の練習を見ていると、気分が盛り上がってきます。

4勝1敗同士の明治vs帝京。

始まってすぐに帝京が先制。
明治も攻めるもののミスが多く、なかなか追いつけず、
何とか1トライ差に点差を縮めて、ストレスがたまった前半終了。

後半は前半とは打って変わって、明治の動きがよく、始まってすぐに
逆転トライ。

日差しがあって、少し風はあるものの暖かい観戦日和。
ビールを売っていないのがちょっと残念。

その後もトライを重ねて、39-23で明治の勝利。

1時キックオフだったので、試合が終わってもまだ明るい日差し。
帰りも黄葉堪能。

ひんやり弁天

鳥調査の後はザリガニ駆除。
今年の駆除もあと数回。

弁天池は木陰が多いので、ひんやりと感じます。
水温自体はあまり変わらないのですが。

ザリガニはそこそことれます。

シナヌマエビも少なくなり、あとは、ほぼ在来種。

いつ見てもナマズは愛敬があります。

落ち葉だらけ

土曜日は鳥調査。
今年の井の頭池は落ち葉だらけ。
弁天池の上流、お茶の水池の井戸前、ボート池の池尻は
落ち葉で水面が覆われています。

落ち葉をかき分けかき分け、食べ物探し。

これだけ落ち葉があると、食べ物を見つけるのも苦労しそうです。
カイツブリは数がちょっと少な目。

土曜日は冬鳥も少な目。
キンクロ、ホシハジロ、マガモとオオバンくらい。

色づいた葉が水に映えます。

マガモはよく目立ちます。

いつももりもり食べているオオバン。

オオカナダモも減ってきました。

朝の紅葉

旅行先でのジョギング。
暗くて、街灯のあまりない道です。

下から見上げたダム。

くねくね道を登って、ダム到着。

下り道の途中で明るくなってきました。

明るくなると紅葉が目立ちます。
踏むと滑るので、踏まないように。

色とりどり。

つい足を止めてしまいます。

元気な傘

火曜日はヤクルトも最終戦。

いつも軽快なトルクーヤ。

ヤクルトの先発はドラ1の奥川。

1軍最初のバッターは、3割を狙う1番誠也。

2塁打を打たれて、コースケアウトのあと長野内野安打で、松山タイムリー。
2回も松山2ランで、2回降板。

ヤクルトファンの傘を開く機会はあまりなく、7回裏の応援が最初。

8回に廣岡のHRが出てから、傘が元気になりました。

高津監督の他球団ファンにも気を使った立派な挨拶。

来年はお互い頑張りましょう。

神宮最終戦

火曜日は神宮最終戦。
開幕当初の無観客試合が1試合雨で中止になった代わりの試合。

11月にナイターなんて、普段なら日本シリーズしかありません。

試合前の練習を見るのも今年最後です。

内野の守備練習を見るのは久し振り。

つば九郎も控えています。


ちょっと肌寒いけど、球場ではやはりビール。

試合は誠也が3打数3安打、松山が4打点で、大量7点リード。
床田がよかったので、完封かなと思ったら、
HRとエラーでノーアウト満塁で降板。
島内がピリッとしなかったものの、なんとか抑えて、神宮最終戦勝利。

カープナインもレフトスタンドまで挨拶に来てくれました。

今年の神宮観戦成績は6勝2敗。
観に行った時には強かったのですが...

こだくさん

鳥調査の後のザリガニ駆除。

いい天気になりました。

水はちょっと濁り気味。

弁天池の木々も黄色く色づいています。

この時期には子持ちザリガニも沢山。
タライに挙げると、こどもがわらわら。

モツゴとスジエビ。
唐揚げにしたいコンビです。

水生物園のラクウショウも色とりどり。

気持ちのいい季節です。

ぽつぽつ紅葉

日曜日は井の頭池の鳥調査。
冬鳥がぼつぼつ来ています。

水草をもりもり食べるオオバン。
お茶の水池のオオカナダモの食べています。

井の頭にはあまり数が来ないマガモ(♂)。

ボート池に群れたホシハジロ。

紅葉もぽつぽつ、木によってはじまりました。

7羽1直線に止まっているカワウ。
朝走っていた時には、10羽以上が飛んでいました。

1羽でも大きいので、数が揃うと迫力があります。

もくもく

昨日の朝。
雲が多かったのですが、いい感じに染まりました。

空一面の雲ですが、
青空がそこそこ。
池にもよく映えます。

昨日の夕方もいい雲でした。

雲がきれいな季節です。

黒えんじ

11月になりました。
外苑の銀杏はまだ黄緑色。

kここn紺

今シーズン初の秩父宮。
午前中は晴れ、観戦日和。

第1試合は早稲田vs帝京。

前半はタイでしたが、後半早稲田が圧倒。
今年も早稲田は強そうです。

個人的な冬のシーズンに到来です。

みくり

土曜日はいい天気になりました。
午前中ザリガニ駆除。

空が青く、水面にもよく映えます。

弁天池は木陰が多く、静かです。

今年のザリ装置はちょっと小型。
餌は上から落とすのではなく、装置の中。

結構ザリガニが沢山獲れる優れもの。
割と大き目のザリガニがまだ入ります。

あとは遮光籠。
下にナマズがいるので、ザリガニが籠の上の部分まで
逃げてきています。

遮光籠は弁財天の周り。

まだまだ健在な錦鯉。
ますます立派な体格になってきました。

水中のミクリはいつみてもきれいです。

水面から見てもきれい。