大晦日

昨夜は風が強かったのですが、
今朝は寒いけど穏やかな朝。

最近ちょっと足の裏が痛むので、ジョギングはお休み。

明け方の月はほぼ満月。

今年はカレンダーを作らなかったので、カレンダーは少な目。
カープカレンダーを買いににTauまで行ったのですが、残念ながら売り切れ。

買い物して帰ってきました。

八天堂のクリームパンがなかったので、はっさく大福。


ちょっと苦いはっさくと甘い餡の大福がいい感じ。

等身大選手パネルは、コースケと翼と大地。
コースケはFAで残ってくれたので、来年は1番でお願いします。

ハシブトかな

先週末は初めてのIMAX。
映画館も久し振りです。

観たのは煉獄さん。

あっという間の2時間弱。

迫力があって、楽しめました。

イノシシも活躍。
(ちょっと前までは、イノシシ人間だと思っていたんだけど...)

カラスもちょっと活躍。
ハシブトかな。

ふわふわの季節

今年最後の鳥調査。
紅葉も見頃な樹が残っています。

紅葉のなかのカルガモ。

体のサイズに比べると、弁足が立派なオオバン。

シャイなバン。

ゴイサギの若鳥はいい柄です。

浅場のふわふわヒメガマ。


今月はリモートワークをしなかったので、平日は電車通勤。
いつもよりもよく本が読めました。

韓国の科学誌に連載されたエッセイをベースとした
人類の起源にまつわる話を書いた古人類学の本。

分かり易い語り口で、興味深いエピソードから
展開されるので、さっと読めます。

古人類学は新しい発見や分析により、これまでの
説が覆される学問であり、最新の学説に触れることが
出来る本です。

かじかみ指

今月に入っても雨が少なく、晴れの日が続きます。
ただ、朝晩よく冷え込むようになりました。

今朝はちょっとゆっくりの朝のジョギング。
朝日でラクウショウが赤く染まります。

木曜の朝は、小金井公園の池に氷が張っていました。

手袋をして走っても、すぐに手がかじかんで痛くなり、
走り終わった後も指がなかなか動きません。

最近読んだ本。

不穏な出だしから、だんだんと嫌な感じで、
ストーリーが始まります。

人の傲慢な部分を見せつけられていき、
どうやって集約していくのかと思っていると、
こちらの予想もしない展開に。

「こう来たか」と思わせられる小説。
途中までの嫌な感じを超え、
読み終わりは暖かい気持ちになれます。


今年最後

先週の土曜日が今年最後のザリガニ駆除。
毎年獲っても獲ってもまだ獲れるアメリカザリガニ。

今年は小さめは少なく、中以上のサイズが多め。

残っていた弁天池のザリガニ装置を回収。

遮光籠には餌はいれませんが、ザリ装置には餌を入れています。
入り口が狭いので、ナマズは入れません。
ザリガニ以外には、モツゴとスジエビが沢山入っています。

残っていたのは少しだったので、1時間弱で回収完了。
1時間なら、水温が冷たくでも大丈夫。

その後は回収したザリガニ装置を綺麗に洗浄。
高圧洗浄機とたわしで、ごしごし洗います。

下の籠に餌を落として入れるパイプの蓋はいったん切り離し。

分解して洗ったあとは、来春までお休みです。

今年もお世話になりました。

しょぼい枝

カルガモ以外は、カイツブリ、バン、オオバン。

渡りのカモはキンクロ、ホシハジロくらい。

アオサギは健在。

ゴイサギもちょくちょく。
この若鳥は、岸のすぐ近くで、餌狙い。

カワウの求愛。

プレゼントはしょぼそうな枝ですが、気に入られたようです。

快勝

土曜日は冷たい雨の一日でしたが、日曜日は回復しました。
午前中は雲が多かったものの、お昼ごろから晴れてきました。

秩父宮は青い空が広がります。
大学対抗戦の優勝決定となる明早戦。

去年はチケットは取ったものの、出張直後で発熱して体調を崩して観に行けず。
去年は全勝対決で、明早戦は明治の快勝。
今年は早稲田は全勝、明治はロスタイムで慶應に逆転負けした1敗。
どきどきの決勝戦。

今年観に行った、慶應戦、帝京戦ともに、キックオフ直後に点を取られていた
のですが、日曜日は逆に攻め込んでいて出だしは好調。

なかなかトライを取れなかったのですが、1本取った後には、スクラムトライを含め
3トライ!
前半終了前に1本返され 27-14 で折り返し。

後半心配していたのですが、先にトライを取って、
一本返されたものの、その後も攻め続け、ペナルティキックで突き放し、
終了前にもトライ。

20点差をつけた快勝でした。

次は大学選手権。
去年というか今年の1月は選手権で早稲田に負けたので、
来年は是非。

隣の神宮球場では、ヤクルトのファン感謝デー開催。
試合中にも、バックスクリーンに綱引き姿とか、映し出されていました。
この時期のファン感開催もコロナでスケジュールがずれたせいで、多分今年だけ。

銀杏は地面の黄葉は随分少なくなっていましたが、
木についているのは、あまりかわらないような感じです。

そろそろ店じまい

土曜日の午前中はザリガニ駆除。

ザリガニ装置には、ザリガニとモツゴとスジエビ。

水生物園の人はこの寒い12月にウェットスーツで潜って水草調査。

水温は12度以下。
胴長を履いていても、胴長越しに水温の冷たさで、下半身が冷えてきます。

弁天池は特にひんやり。

弁天池の罠を一部回収し、それからボート池のザリガニ装置も回収。

引き上げた後は、よーく洗ってから、来年までお休みです。

今年もお世話になりました。

皇帝

先月はいい天気が続いたので、よく走りました。
(と言っても最近走る距離は毎月あまり変わりませんが。)
朝に雨が降って走れなかったのは1日だけ。

この時期に存在感があるのが、上から見下ろすように咲く皇帝ダリア。

昔はあまり見かけなかったような気がしますが、単に気づいていなかっただけかもしれません。
あまり花には興味なかったし。
最近走っていると、よく目につきます。

日の出も遅くなり、走り始める時は6時前ですが、まだ夜明け前。

日の出を見るのは楽な季節です。

最近は靴の消耗が激しくなりました。
気が付くと、横が擦り切れています。

生き物堪能

和田堀のかいぼり。


生き物シリーズ。

前回のかいぼり、その後の浚渫でいないはずのブルーギル。

今年生まれの子供がたくさん獲れました。

中間サイズはいないので、今年親が放された可能性が高そうです。

水でばたばたしていたアカネ。

一生懸命泥の水面でもがいていました。
羽が年期が入っています。

帽子に乗せて羽を乾燥。
作業中もずっと帽子に乗ったままでした。

数匹掬ったタナゴ。
綺麗な体色です。

前回は見かけなかったかな。
これも新たに放されたのでしょうか。

錦鯉は水中で見るとド迫力。

数年前はもっと小さい個体だったそうですが、
餌を貰って随分大きくなっています。