ザリガニの日

先週から始まった、今年度のかいぼり隊活動。
今日はザリガニ駆除の日。

お茶の水池からフローターで入ると泳いでいたミドリガメの子。
500円玉サイズのかわいいやつ、生まれたてでしょうか。

 

 

こちらも小さな子ナマズ。
すらっとしたオタマジャクシのような形で、1cm位。

最初のかいぼりの後、一昨年の春には沢山生まれた子鯰。
昨年はほとんど見かけなかったので心配していたので、一安心。

先週から6匹目の金魚。水を入れ始めてから1ヵ月あまり。
こんなに早く、違法に放流されるとは、残念です。

立派なモツゴ。そして、沢山のザリガニ。

 

水底にはイトモが生えています。

地下水を汲み上げているポンプからのジェット水流。

植木鉢の底から出ようとしているクサガメ。

これはちょっと厳しいと思うよ。

光る蜘蛛の糸

GW初日は爽やかな朝。
風がちょっと冷たいのですが、青空が広がっています。

見つけると嬉しい、ナナフシ。
身軽なので、蜘蛛の糸を渡ろうとしています。

小さくてまだ子供です。

緑も多くなってきました。

爽やかみどり

日曜日は、土曜日仕掛けた張り網を回収。

緑色の水は爽やかではありませんが、水上の緑は爽やかです。

朝のうちは雨でしたが、寒くはありません。

透明度が良く、水に入るのも気分がいい季節。

左は、水深1m50はある場所ですが、水底が随分近くに見えます。
右は水深1m80。白いのは温度計。池底、水面近く、いずれも18度でした。

今朝も雨

今週も日曜日は雨。

朝起きたのですが、雨なので二度寝。
やっぱり週末は青空。

雨だとボール遊びも出来ません。

今日は神宮やるかなあ。

昨日の神宮。

エースの投げ合いで、締ったいい試合でした。

池も新緑

今日から新年度のかいぼり隊の活動。

モニタリングの張り網設置と、ザリガニ駆除の籠設置。

久し振りに胴長をはいて、フローターにのるといきなり浸水。
かいぼりの時に開いた穴は塞いだはずだったのですが、
別のところにも穴があいていたようです。

ただ、意外と水温が高く、寒くはありませんでした。

新品の張り網。

フローターも新品です。

手の届きそうなところで日向ぼっこしているアカミミ。
アカミミは割と俊敏なので、近づくとすぐに潜ってしまいます。

透明度はよく、底まで見えますが、底にはアオミドロだらけ。

池からもまぶしい新緑。

いい季節です。

良好!

今日は何度目か忘れてしまいましたが、抗癌剤の日。

今日もまず検査。

DSC_0127-001

検査結果は良好で、再発の様子もなく、
抗癌剤もあと2回になりました。

最初に病名を聞いて、調べてみた時には
結構覚悟をしたのですが、今のところは大丈夫のようです。

まだまだ安心はできないものの、ひと安心!

小さきものたち

小さな生き物たちが目につくようになってきました。

いつもチェックしている鉄柵ポイント。
ここは公園の緑地の境なので、よく生き物がついています。

まだ小さくて、直翅目か半翅目かよくわからない虫と尺取虫。

これからもっと増えてくるので、楽しみです。

雨のち晴れ

昨日は神宮。

六大学を見るなら応援席。
野球と応援団と2倍楽しめます。

応援団を見ていると、既にゲームが進んでいることもしばしば。

今日も神宮、と思ったのですが、雨で中止。
午前中は風が強く、お昼近くには横殴りの雨でしたが、
午後から、雨は上がり、雲も消え、いい天気になりました。

久し振りに亀そうじ。

普段は5つの水槽に入れているのですが、掃除中にひとつの水槽へ。

一番大きいのがイシガメの緑(りょく)。
気が付くと、他のカメを踏み台に。

どうもどんくさい、ミシシッピニオイガメたち。

一緒だと、なかなか餌にありつけそうにありません。

緑の季節

桜が終わると、緑の季節。

弁天池は水がきれいそうです。

こちらは野川のシマヘビ。

昨日はヘビを探しに行った訳ではないのですが、緑の中で目立っていたので、
つい手に取ってしまいました。

シマヘビも青大将ほどではありませんが、特有のニオイがあります。
埃臭くて生臭い感じは共通です。