暑いトンボ

日曜日は久しぶりのトンボ調査。
月に1度ですが、最近は台風や雨で中止が続いていました。

今年は多いウチワヤンマ。

お尻をきゅっと上げた休みのポーズ。
多いのはウチワヤンマとシオカラ。

その他にもハグロやショウジョウ等いろんな種類が見られました。

前からそっと近づくのに弱いトンボ。

どこにいても目立つアゲハ。

七井橋には、なぜか白鳩。

弁天池に現れた錦鯉。新たな放流です。

お茶の水の井戸では水飲みをしている野良猫を発見。
野良猫を見かけるのは初めてです。

暑いのか尻尾も水に浸しています。

美味しそうに飲みます。

930から1200までの暑い時間の調査だったので、ちょっとバテ気味。

昼寝とビールは欠かせません。

 

2バナナ

土曜日はザリガニ駆除。

暑かったものの、雲はちょっと高くなりました。

溺れていたミンミンゼミを救出。

ザリガニどうかな、と思っていたらぼちぼち。

ゴミは沢山。
鬼ころしは前回と同じ場所だったので、同じ人かな。

ストロングゼロも人気です。

藤棚の近くで拾ったバナナ2本。
朝ごはんの余りでしょうか。
お腹一杯になっても、池に放らないようにお願いします。

“2バナナ” の続きを読む

しなすい

先週の日曜日は上の子と品川水族館へ。

小さな時から水族館によく連れていっていたので、
水族館に行きたがります。

品川水族館は数年ぶり。

最初は淡水から。 美しいオイカワ。追星つき。
ペンギンはどこでも人気です。
イルカショーは子供が生まれたのでお休み。 ショーの水槽では親子で泳ぐ姿が見られます。
イワシ水槽の中になぜかいるカブトガニ。
大瀬の岬の深場でよく見かけたシキシマハナダイ。 最近はあまり深く潜っていないので、出会いません。
寒い海にいるフウセンウオ。 ダンゴウオ科の魚は冷たい海にいます。
へばりつく逆さクラゲ。
ひれを広げると綺麗なシモフリタナバタウオ。 岩礁に隠れています。
うじゃうじゃ生えているタツノオトシゴ。
チアのようなキンチャクガニ。
すっとして綺麗なシンデレラウミウシ。
数が増えると艶やかです。

子供よりも親の方が楽しんでしまいます。

ラストハマスタ

先週土曜日はハマスタ。
ハマスタは今年2回目で、最後に観戦。

週末は練習から見られるのが楽しみです。

試合前のミーティング
ビジタースタンドにも律儀に挨拶に来ます
守備練習の丸と誠也
レフト側守備練習。トレードで来た曽根もいます。
始球式はえらく賑やか。
リプレー検証中のベイの外野陣。レフトスタンドに向かっての筒香アピール。
おーおおおおおーおーおおおおー
ハマスタでは風船を飛ばせます。
ひやひやの展開。よく抑えたフランソワ。
なんとか勝ちました!

 

マグロカツカレー

昨日は下の子と葛西臨海水族園へ。

大瀬には都合が合わずに行けなかったので、ちょっと近場で。

ここの目玉はマグロ。
一時どんどん減っていったのですが、今は完全復活。

黄金の弾丸のような大きなマグロがビュンビュン大水槽を泳ぎ回ります。

水槽の接するようにくっつくと、180度以上が水槽面になり
まるで水中でマグロを見ているようで、お勧めです。

夏休みなので、子供が一杯。

お昼はマグロカツカレーと生。

淡水生物園では、水草特集。

それほど展示は多くないですが、ちょっと水草に詳しくなれます。

ひさびさ3本

昨日は久々3本。

岬のヒメエダミドリイシ。
秋はキンギョハナダイで一杯なのですが、夏場はソラズズメ。

浅場でも舞っています。

やっぱり海水魚は派手です。

伊豆でお馴染みのキンチャクダイもよく見たらとてもカラフル。

こちらは地味ですが、美味しそうな魚たち。

唐揚げに煮つけ。

ウツボは売っているのは見たことがありますが、食べたことはありません。

ミツボシクロスズメのチビカップル。
小さいながらもイソギンチャク占有。

久々に見たベニイザリ。
今は名前が変わったので、ベニカエル(ウオ)。

珍しい魚はいなかったものの、久々に潜って満足出来ました。

あちこちクマノミ

今日は久しぶりの大瀬。

天気よし、透明度はいまいち。

クマノミはあちこちに。

若手個体。1匹でイソギンチャクを占領しています。

こちらは、子育て中でアグレッシブ。
近づくと、突っつかれます。

果敢にアタック。

マスクと指をつつかれました。

 

川遊び

土曜日の午後は川遊び。

東久留米の落合川。
湧水の川です。

水はひんやり。

浅いながらも水量豊富です。

いつもの井の頭池とは違う生物相でガサも新鮮です。

始めた時はぽつぽつと雨が降り始め。
途中から一気に雨が激しくなりました。

最初はこんな感じ。

あっという間に水量が上がりました。

そして濁流。

雨宿りしましたが、雨止まず。

久しぶりに水浸しになりました。

さらりとした

土曜日はモニタリングと罠上げ。

8月から猛暑のため、活動時間が1時間繰り上がりサマータイム。
本格的に暑くなる前に終わるので、快適です。

夏はアルコール関連のゴミが多く浮かんでいます。

これは宴会用。

これは一人用。

雲があって、それほど気温は上がらず。

水生物園側とオシドリ島の間は緑の世界です。

スッポン小中

最近よく籠に入るスッポン。

おなかがオレンジ色の小個体@ボート池。

妖怪じみた、首がよく伸びる中個体@お茶の水池。

見えを切る中個体@お茶の水池。

やけに攻撃的な中個体@ゴイサギ島。

初ハマスタ

日曜日は今年初のハマスタ観戦。
去年は内野ばかりでしたが、今年は久しぶりに外野。

レフトスタンドは午後は日陰でちょっと楽です。

ハマスタの外野は数が少なく、傾斜が結構急ですが、高さがあるので、
グランドはよく見えます。

ただ、外野の電光掲示板がバックスクリーンの前面にあるので、
外野席からはほとんど見えないのがちょっと残念です。

試合はカープが先制したのですが、昴也もピリッとせず、すぐに交代。

2番に戻った菊池が大活躍。

ヒット、HR、2塁打、あと3塁打でサイクルだったのですが、単打で

サイクルはならず。守備でも魅せてくれました。

追いつかれて、また突き放したのですが、中崎がまさかの2失点で延長へ。

サヨナラになるかとひやひやでしたが、何とか抑えて、
10回に勝ち越し勝利。

今年はあまり強さは感じないのですが、しぶとく首位を走っています。

 

空を見上げる

日曜日の鳥調査。

狛江橋から弁天池を時計回りに回って、お茶の水池をぐるり。
七井橋でからゴイサギ島のゴイサギをチェック。
ふと空を見上げると、上空に白い姿発見。

ここでは初めて見たアマサギ。

首のあたりがオレンジ色の綺麗なサギです。

何度か池の周りを旋回、一度去ってから戻ってきたのですが、
着陸することなく、立ち去りました。

いつも目が険しいカイツブリ。

アオサギも2羽確認。

池ではまだイトモが健在で、イトモを見ていると、スッポンもちょくちょく
上がってきます。

人を恐れないカラス。

よく見るとかわいい顔しています。

5回裏終了

夏の神宮は5回裏が終わると花火が上がります。

先週の3連戦は、3試合目は間に合わず球場の外からでした。

2試合目は大量リードで遠征していたスライリーも活躍。

楽勝かと思ったら、九里がピリっとせず、フランスアまで投入。

なかなか左団扇で見られる試合はありません。

「ぼーっと生きてんじゃねーよ」と叱られそうな迫力。

阿佐ヶ谷の七夕です。

商店街の冷たいビールとつまみ。

そしてアーケードの上から吊るされている、脈絡のない飾り。

これが阿佐ヶ谷の七夕まつりの醍醐味です。

嬉しかったのは、この飾り。

カープの3番、永久欠番です。