池底ツアー

昨日から開始した井の頭池の池底ツアー。

まだ雪は残っていますが、歩くのはお茶の水の上流から。

子供は長靴の中に泥が入っても元気一杯。

あちこちに湧水が湧き出て居るのがみられます。

野外ステージ前のかいぼり屋に展示するイノカシラフラスコモ。
今朝は氷漬けフラスコモ。

雪の朝はこんな感じ。

中はよく冷えそうです。

春のたより

今週は雪も降り、寒い日が続きます。

今週届いた春のたより。
スワローズファンクラブの会員証と早期申し込み特典。

つばかるた。

神宮のカープ戦は、4/3-5、5/4-6、7/31-8/2、8/31-9/2、9/16の13試合。
4/3は神宮の開幕試合。

カープファンクラブの方はまだ。

グッズ売り出しが2/1なので、ぼちぼちでしょうか。

雪の池

昨夜はよく降りました。
今朝は晴れ。

かいぼり中の井の頭池は真っ白です。
最初のかいぼりの時も大雪が何度か降りました。

ボート池。

湧水の流れから霧が出ています。

湧水の流れはくっきりとしています。

お茶の水池。

水がたまっている部分にちょっと霧。

弁天池は木に囲まれ、違う美しさ。

池霧

今朝の井の頭池。

随分日の出も早くなりました。

川のように流れている水の大半は湧水で、気温が高く
水面から靄が出ています。

朝から頑張るカルガモ。

水深が浅くなったので、サギが目につきます。

正面から見るとちょっと目つきが悪いアオサギ。

澪筋掘り

かいぼり後の鳥調査。

お茶の水池の上流はかなり干上がっています。

前回はもっとあちこちに水たまりがありましたが、
今回はよく抜けています。

ボート池も七井橋あたりはよく抜けていますが、
池尻はまだかなり水があります。

泥の中、澪筋を掘りながら進んでいたカルガモ。

最初はぺたぺたを足跡がついていますが、途中から
泥に沈んで筋になっています。

このあたり(七井橋ちょっと下流)は泥が深いので、
入るときには要注意です。

白鳥は陸上。

二日目

日曜日の午後のお茶の水池。

午後は展示ブース番。
TVのニュースでやったせいか、展示ブースも大繁盛。

復活したイノカシラフラスコモ。

在来種が多い、過去2回とは違う展示です。

スッポンは人気です。

外来はギル、アメザリ、シナヌマエビと、
国内外来のタモロコ、ヌマチチブ。

アメザリはまだ沢山いる筈ですが、泥の中にいるので、
かいぼりではあまり獲れません。

 

パリパリ氷

かいぼり2日目。
今日の朝の当番はおさかなレスキュー隊のサポート。

朝イチの下見の弁天池。

青い空がよく水に映えます。
昨日よりは水は少な目。

水面は氷が張っていて、歩くとパリパリ。

癖になる感触です。」

歩いて鮒拾い。

よく冷え込んだので、あちこちに氷が張っています。

かいぼり29

今日、明日は井の頭池の3度目のかいぼりの魚とり日。
午前中は募集したお魚レスキュー隊の人たちが魚とり。

ポンプは強力だったのですが、予想よりも湧水が多く、
水が引かなかったので、ボート池ではなく、
お茶の水池での魚とりです。

午前中の担当は魚運びと仕分け。
これまでの2回で外来魚はかなり減り、残りのメインはブルーギル。
あと鯉が少々。ザリガニはまだ沢山いる筈ですが、泥の中にいるので、
かいぼりではほとんど獲れません。

午後は一般の人の参加はなしで、お茶の水池の魚とりでしたが、
水がなかなか引かず、魚とりにはちょっと厳しい環境。

泥を踏みながら亀探しをして、ようやく見つけた(というより探り当てた)
ミシシッピアカミミガメ。

手のひらよりもずっと大きいいいサイズです。

ゴミも随分少なくなりました。

魚とり、というよりは泥遊びの一日でした。

大学選手権

土曜日は秩父宮ラグビー場。
大学選手権決勝。

ラグビー界のゆるキャラもお出迎え。

寒そうなので、重装備をして出かけましたが、
風がなく、暖かく観戦出来ました。

ラグビー観戦は生まれて2度目のにわかファンですが、
緊迫した、いい試合でした。

あまり心臓によくないけど。

水抜き

今週の土・日が井の頭池のかいぼり。
3回目のかいぼりです。

池尻の排水ポンプ。

先週からかなり急速に水面が下がってきたようです。
弁天池は前回の護岸工事の部分がくっきり。

水深が浅くなり、お茶の水池の七井橋前に氷が張っていました。

土曜日で朝いところは、20-30cm位でしょうか。

お茶の水池の深い部分からボート池に水を流すホース。

週末までにどの位抜けるのか、楽しみです。