東京マラソン

東京マラソン当日。
昨年末から膝が痛くて、ほとんど練習できず。
1月に10km、2月は5kmだけ。

その代わり、ジムで自転車漕いだり、プールで歩いたりしていたのですが、
ほとんどぶっつけ本番。

曇って気温が低かったのですが、待っている間は人が多くて
それほど寒さは感じず。

9:10スタートですが、一般ランナーのスタートは、9:30位。

都庁前スタートです。

午前中は割と暖かく、走るのは快適。

心配していた膝もそれほど痛まず、浅草を越え、
話題となった富岡八幡宮で約半分。

25kmくらいから、膝と足が重くなり、なかなか走れず。
1km、1kmが長く、なかなか進みません。

特に辛かったのが、折り返して走るコースの折り返しまで。

午後は雲が厚くなり、冷たい風が体を冷やしました。
結構歩きましたが、なんとかリタイヤせずにゴール。

もっと走り込まないと、なかなか42kmは厳しいです。

帰りは駅の階段が辛かった・・・

ビッグサイト受付

土曜日はビッグサイトで東京マラソンの受付。

木曜日から土曜日まで。11時からで、午前中は長蛇の列。

写真付き証明書で本人確認、リストバンドを巻き、セキュリティの
写真撮影のあと、受付グッズ受領。ゼッケンと靴につける計時チップと
記念のTシャツ。

受付の外ではマラソンEXPO。様々なランニンググッズ、地方のマラソン大会等
展示、即売がたっぷり。

いきなり馴染みのある応援団口調が聞こえたので近づいてみると
早稲田の応援団。アシックスのブースでパフォーマンスです。

 

自転車掘り出し

先週の土曜日はゴミ拾い。

七井橋の上流側。

いい感じでひび割れています。

七井橋下流側は一番泥が深いところ。

これでもかなり水がなくなりました。
ただ水がなくなっただけに泥の粘着度が上がり、
泥にはまりやすくなります。

七井橋の下流側で掘り出した自転車

泥の中で足に当たったものを探ってみると、サドルでした。
そこから5人がかりで掘り出しました。

最初のかいぼりの時から泥の中に埋もれていたのでしょう。
2回目のかいぼりの時に掘り出した自転車は一部が泥の上に出ていたのですが、
今回は完全に沈んでいました。

橋の下を掘ると、まだケータイが出てきました。

ストレートタイプ、2つ折りのガラケーから、iPhoneまで。
ケータイの進化の歴史です。

梅まつり

小金井公園の梅まつり。

いろんな種類の梅がありますが咲いているのは3割位。 早咲きの梅はもう満開。

ガイドツアーに参加して、いろんな種類を教えてもらいました。

八重野梅、白加賀、月の桂、月影、古城の春、曙、緋の句、紅千鳥・・・

風流な名前の木ばかりです。

去年はロボと一緒でした。

こちらは一昨年。

毎年恒例でした。

図書館で見つけた本。

どの絵もよく表情をとらえていて、
頬が緩みます。

 

ラジカセプレゼント

鳥調査の後は、土木作業。
お茶の水池上流の浅場作りです。

井の頭池は浅場が少なく、抽水植物の生える場所がないので、
そのための造成です。

乾いたところの底を掘ります。

バケツに土を入れ、

ソリで運搬。

造成地までもっていき、斜面を作ります。

お茶の水橋付近を掘ると、古いゴミも出てきます。

これは昔のベビースターラーメンの袋。
なつかしのラジカセプレゼント。

劣化が少なく、綺麗に埋まっていました。

池底の影

先週の月曜日は鳥調査。
かいぼりで干している最中なので、いつもよりサギが多め。

ボート乗り場のアオサギ。

獲物のナマズを睨んでいます。

カワセミは3羽チェック。

池底に影が映るのは今だけです。

浅場造成

日曜日はちょこぼり隊。

お茶の水池の浅場造成とゴミ拾い。

前回のかいぼり後には、池底の石をひっくり返すと、
ザリガニがよく見つかったのですが、今回はあまり見られません。

メインの活動は浅場造成のための泥掘り+どろ運び。
今回はソリで運搬。

子供はソリ好き。

泥の中で救出出来なかったたナマズ。

紅白戦も始まりました。

先週ようやく来た、ファンクラブの会員証。
今年のデザインはブラッドに背負われてる笑顔の誠也。

今年のファンクラブユニフォームは割とすっきり。

更新特典はカープクッション。
神宮に座席にもぴったりかな。

土木作業

昨日は井の頭池の最後の魚とり。

今回のかいぼりは1月13日、14日の後の魚とりは平日ばかりで
参加出来ませんでした。

昨日が最後の魚とりの日で、週末だったのですが、残念ながら
午前中は仕事で、午後からの参加。

午前中はポンプを追加してようやく水が引いたボート池で、
多くのコイ、フナ、ナマズが獲れたようです。

しかし、午後は魚はほとんどおらず、澪筋掘りの土木作業メイン。

ボート池もいい感じに水が抜けています。

ボート池のど真ん中の水が流れているところは下が固い粘土層。

ただ、水が流れていない部分は、ずぶずぶと泥遊びが楽しめます。

これから後は干すだけです。

ちょこっと

今日は午前中、ちょこっとかいぼり隊。

井の頭池での池底のごみ広いと、浅場作り。
先着20名、ということですが、受付前から列が出来、
今日の参加は50名以上。

池底の泥をバケツに入れ、浅場に運んで積み上げ。
泥だらけになりながら、運んでくれました。

午後は池底ツアーには参加せず、保護生簀の水替え。

ギンブナ、モツゴ、スジエビと在来種保護水槽の水が

濁ってきたので、半分水をかき出し、ためている水を追加。

3月末が湛水。それまではこの生簀です。