いだロス

最近ちょっとサボっていたので、久々のジョギング。

ジョギング用のWALKMAN が壊れたので、同じ耳掛けタイプの
Bluetooth イヤホン。
安いけど、意外と優れものです。

今日は曇天で、ぽつぽつ雨が降っていましたが、
久し振りに気持ちいいトレーニング。

午後は、NHKのいだてん特集。
今年1年楽しませてもらいました。

大河はいつも途中で録画が溜まって断念してしまうのですが、
今回は面白くて最後までちゃんと見られました。

当分、いだてんロスです。

2本目外海

2本目は外海。

湾内側は風があって、波が立っていましたが、
外海は穏やか。

あちこちのヤギにはオキゴンベ。
サラサゴンベもいましたが、残念ながらクダゴンベは見当たらず。

砂漠のような砂地が長く続きます。
結構好きな地形です。

砂地の先に目を凝らして見えてきた岩。
そこにはカンザシ畑。

キュートなウツボも棲んでいます。

枯葉のようなフウライウオみっけ。

美味しそうな立派なヒラメ。

やっぱりかわいいキリンミノ。

ちろちろ泳ぐ姿もキュートです。

 

 

1本目湾内

昨日は大瀬。
空は晴れていましたが、風がそこそこ、湾内は波が立っています。

日差しが弱いので、陸上は寒いのですが、海の中は水温20度もあり、
ウェットスーツでも大丈夫。(いつもウェットですが。)

キサンゴは集まると華やかで明るくなります。

大好きなキリンミノ。
胸鰭のデザインと色合いが好みです。

つい手が出てしまった、ミナミハコフグの幼魚。
小さい時は黄色で、よく目立ちます。

湾内に沈めてあるボートの中には、ハナダイ多数。
アカオビ♂、♀ともに沢山いて幸せです。

砂地にじっと佇むミノカサゴ。

エギジット直前に見つけたミドリイシの小さな群体。
ここで大きく育ってほしいものです。

初日晴れ

今日から年末年始のお休み。
寒いけど、いい天気になりました。

今年最後の鳥調査。
水は澄んでいて、青がよう映えます。

この冬はオオバン、カモ、カワウが増加。
正面から見るとちょっとロボットっぽくかっこいいカワウ。

カルガモはぼちぼち。

井の頭ではあまり見かけないメジロガモ。

バンも今年は多め。

カイツブリも相変わらず元気です。

樹の葉が落ちて、陸の鳥も見つけやすくなっています。
いつ見てもかわいいエナガ。

紅葉も少し残っています。

丸池かいぼり

丸山公園は割と細長い池です。
池底の泥はあまり深くないので、はまる心配はあまりありません。

午前中は一日魚とりのボランティアの魚とり。

午後は、関係者での魚とり。

ハクレン以外にも、外来種多数。
ギルは小中大と勢揃い。
ただここにはバスがいないので、モツゴも沢山います。

巨大なアオウオに冬眠中のアカミミ。

ナマズは1匹だけ。

日本人離れ

週末は日曜日もほぼ一日曇天の寒い一日。

埼玉は上尾丸山公園のかいぼりのお手伝い。
大きな池なのですが、そこに沢山いる大きなハクレン。

水を抜いて、水深が浅いところでは、ちょっと元気がないので、
手で触れます。

どうみても精悍にあ見えない顔つき。

網で掬うと盥からはみ出ます。

獲れるのは、大きな同じサイズの個体ばかり。
同時期に入れられて大きくなったようです。

どうみても精悍にあ見えない、憎めない顔つき。
あまり日本では見かけない顔です。

口のほぼ横から下についている眼。

これが日本人離れしている(人じゃないけど)理由かもしれません。

 

 

曇天秩父宮

朝から曇って寒い土曜日。
今日は大学ラグビー準決勝。

午後から青空も、という予報でしたが、ずっと曇天の秩父宮。

試合前のフィールドでは鳩が餌探し。

第1試合は東海vs筑波。
筑波は攻めていながら、攻めきれず。
東海はゴール前でしのぎ、隙をついてトライ。

後半も似たような展開でしたが、最後に筑波力尽き、残念。

第1試合が終わると、すぐに次の試合。

第2試合は明治 vs 関学。
明治は開始早々にトライを決めたものの、キックを外し、
直ぐにトライを返され逆転。
関学の粘り強いディフェンスに阻まれ、なかなか得点出来ず、
いらいらした展開。

それでも何とか前半をリードして折り返し。
後半も膠着した試合でしたが、トライとPGでほぼ勝負あり。

ノーサイド直前にトライを返されましたあ、何とか勝利。

ちょと冷や冷やする展開でした。

次は来月2日です。

池から紅葉

日曜日は作業の日。
先日まで池の中に生えていた外来のコカナダモ取り。

水中を覗きながらチェックしますが、カモやオオバンに食べられたのか
見当たりません。

水温も気温も低く、水に入るとよく冷えますが、景色はきれいです。

赤と黄色。

黄色とオレンジ。

赤、オレンジ、黄色。

Chatterbox

快晴の土曜日。
折角のお出かけ日和でしたが、一日英語研修。

希望を出した時は、実施日をよくチェックしなかったので
通知が来て、あれあれ。

ただ研修の内容は実習主体の面白い内容でした。
講師の人は、Chatterboxと呼ばれている、と言っていましたが、
その言葉の通り、話が止まりません。

Chatterboxと言えば、この曲。

歌詞をよく覚えていなかったので、帰ってから調べたら
この曲のことを言わなくてよかった、という内容でした。
(Mr ではありませんが。)

今日は早く目が覚めたので、朝からBob Marley三昧。
最近あまり聞いていなかったのですが、
聴き始めると止まりません。

PCには1日以上聴ける曲が入っているので、全曲部聴くことは
なかなか出来ません。

みかんの季節

みかんの季節になりました。

昔はこたつにミカン。
今住んでいるところには、残念ながらこたつはありませんが、
ミカンはあります。

ついつい手が黄色くなってしまうまで食べしてまうミカン。

ヤンゴンにはキンカンサイズのミカンもありました。

ミカン以外にもフルーツ盛り沢山。

こちらは単品シリーズ。

お腹がすく間がありません。

ザリ罠回収

土曜は曇って寒かったのですが、日曜はいい天気になりました。

お茶の水池のザリ罠回収。

紅葉で園内もお客さんが一杯です。

ザリ装置の自動餌やり器。
カビだらけでいい色になっています。

ザリ装置は全部回収。
あとは、ボート池の遮光籠だけです。

たくましい鳥

ヤンゴンの街中の大量のドバト。
よく餌をやっていて、わらわら群がってきます。

カラスはハシボソよりも少し小柄。

これもお馴染みのあるシルエットのツバメ。
日本から帰ってきた位の季節です。

これは売り物。

ヤンゴンは平均30度近く。

その前に行ったウランバートルは氷点下30度まで下がっていましたが、
ここでも元気な鳥たち。

凍った川の上を歩くドバトに

郊外の寒風吹きすさぶ中、餌を探しているカラス。

+30から-30度まで、タフな鳥たち。

紅葉さかり

久し振りの参加した鳥調査。
井の頭公園も紅葉の盛りです。

オオバン多数。
紅葉が水面に生えます。

水草をもりもり食べています。

カイツブリもまだ沢山います。
子育て中も1カップル。

脚長のバンも2羽。

弁天池は湧水が多く、水温が高いので、朝はけあらしがたちます。

常連のキンクロ。

かわいいエナガ。
落葉したので、よく目立ちます。