女の子

ロボのモーホー虫ですが、最近ちょっと後足の
あたりが、少し禿げてきたので、病院で薬浴に
行っています。かなり禿もきれいになってきました。

薬浴に行くと、トリマーさん(?)がロボのハーネス
に小さな花の飾りをつけてくれます。

何という物かちょと分からないのですが、ちょっとかわいいので、これをつけていると女の子みたいです。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

ちぎれたボール

近所の小さなドッグランの横の空き地に千切れたボールがありました。
ソフトなボールで、噛み心地が気に入ったようです。

もうそろそろ行くからね。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

コップの中のカエル

スズのプラケの掃除をするために、コップに一時避難をしてもらいました。
スズは一生懸命這い上がってきます。背の高いコップですが、すぐに
飛び出しそうです。

ついでにミドリもいれてみました。なんとか入りましたが、一杯一杯です。
こいつは逃げ出す恐れはありません。

前から見ると、口先がガラスにべたっとくっついていました。
少し窮屈だったようです。 ごめんね、ミドリ。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

東京国際女子マラソン

用事で出かけていると、旗を配っていました。
運良く、東京国際女子マラソンがスタートしたばかりの時間でした。

まだかまだかと待っていて、遠くに先導のパトカーが見え、計時車、撮影車が過ぎたと思ったら、
たら、あっという間にトップ集団が駆け抜けていきました。

青い空の下、車のいない車道を走るのは気持ちよさそうです。
選手はそれどころではないかもしれませんが。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

小金井公園

昨日と比べて日中は随分暖かくなりました。
小金井公園の銀杏も大部色づいていました。

日差しは暑いくらいです。
少し風がありましたが、昼間は木陰でも大丈夫でした。

日曜日は大抵フリマをやっています。
フリマに行くと子供はなかなか戻ってきません。

ドッグランへ早く行きたいロボと様子を見に行きました。
ロボもドッグランへ行くとなかなか戻ってきません。

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

根気比べ

朝寒いです。暗いです。眠いです。

リードもからまります。

驚いたような顔をしていますが、
ロボは動きません。

じっとしていたら誰かが助けてくれると思ったら
大間違いだ、としばらく何もしないでいるのですが、
こちらの方が辛抱しきれず、リードを外して、散歩
を続けてしまいます。

今度休みの時には勝つからね。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

カレンダー作業

日曜日はカレンダーの作業をしました。
ダイバー仲間で作っているカレンダーの袋詰めです。

刷り終わって送られてきたカレンダーを1年分づつ集めてワンセット。
ダブっていないか、足りないかを確認した後で、プラスチックケースに
入れ、そしてビニールをかぶせて出来上がり。
こう書くと簡単ですが、数が多いので結構な手間です。

1年に1度の作業なので、最初は手順を忘れていて手際が悪いのですが、少しずつ思い出して、効率が良くなっていきます。

自分の仕事(作業)の成果が目に見えるので、やった、という達成感はありますが、作っても作っても減らない
カレンダーの山を前にするとだんだん気が重くなります。

11時過ぎから昼食をはさんでほとんど休憩なしに6時ごろまでやったのですが、まだ終わりません。
あと少しなので、最後までやりたかったのですが、用事があったので、リタイヤです。

来年は最初から手際よくやるぞ.....ちょっと気が早いかな。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

作品展

寒い雨になりました。
寒くてもいいので、晴れるといいのですが。今日は耳鼻科に行ったり、学校に行ったりと色々と用事がありました。
耳は随分良くなり、においも復活してきました。ここで風邪をひくとまた中耳炎になるようなので、ちょっと用心。

学校では作品展でした。秋には隔年で作品展と学芸会。今年は作品展の年でした。

作品展天井海の中は

モルモットのおさんぽさんぽするねこ箱をあけると箱の中

絵や工作や手芸、色々ありました。
工作は楽しくていいのですが、嵩張るので、持って帰ってきた時に苦労します。

ロボは、家でシャンプーをして、昼寝です。
寝ているのはいいのですが、寝ながら放屁するのはやめて下さい。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

生物と無生物

表紙に書いてあるように、「生命とは何か?」を語った本です。
と言ってもバリバリの生物学の本という印象ではないのは、分子生物学史から説いていく展開とその語り口によるものです。

一般的な生命の定義は、「自己複製するシステム」というものですが、自己複製する無機質なウィルスとは生物なのか、(否そうではない)ということを、解き明かしていきます。

著者の定義する生命は、「動的平衡にある流れ」。
エントロピー増大の法則に抗い、秩序を守るために、常に動的状態であることにより、秩序を守っていくという説で、ここのところが一番面白かったですね。
(これを読んでイメージしたのは、風の谷のナウシカで甦ったが、すぐに崩れ落ちていく巨神兵です。あのどろどろと体の内部の粒子が動いていく状態は、エントロピーがどんどん増大していっているところですね。)

終りは、ちょっと物足りませんが、それは生命が解き明かせないものだからでしょうか。

大学の教養の時とった生物学での生命の定義は、「永遠を志向するもの」でした。
lpれが教科書の題名だったのでよく覚えています。

ただ覚えているのがこれだけで、講義内容を全く覚えていないのが、情けない....

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

立冬

だんだん朝の散歩が辛い季節になってきました。
暗くて寒いし。その上朝良く眠れます。

昨日は早く帰ったので、9時前(!)に下の子供と
一緒に寝たので、早く起きられるかなと思ったの
ですが、結局いつも通り。眠くて眠くて起きられ
ませんでした。

仕事がなければ一日中眠れるんじゃないかと、
思いますが、仕事がない日ほど早く起きてしまう
のは不思議です。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する