ジャパンレプタイルズショー

日曜日は静岡へ。恒例行事となっているジャパンレプタイルズショーへ。今年で5回目です。

いつもは土曜日に行っていますが、日曜日は初めてです。
8月の週末の東名なので、海や山に行く車で多いか、と思ったのですが、
生憎の天気もあり、7時前に川崎から乗り、2時間弱で静岡に着きました。

開場は10時で、9時半に着いたのですが、既に列が出来ており、10時前
にはかなり長く伸びていました。隣で「人体の不思議展」をやっていました
が、圧勝です。(向こうは1ヶ月以上やっているので、比較にはなりませんが。)
入場料は大人1200円、子供 500円です。

あっという間に開場は一杯に。爬虫類、両生類、猛禽、サルやプレーリードッグ、
ハリネズミ等の哺乳類少々、それから餌と機材とグッズです。

爬虫類とのふれあいコーナーもあったのですが、それには目もくれず、ショップまわり。

価格が去年に比べても随分下がっています。
かなりひかれた、フクロモモンガ。去年は1匹 25,000円くらいでしたが、今年は8,000円まで下がっていました。
ただこいつは場所をとるので、諦めました。

色、形と様々で見ているだけで時間が経ちます。やっぱりヘビの色と模様のバリエーションはすごいですね。
流石にヘビは連れて帰れませんが。

ヘビ 4ヘビ 1ヘビ 2ヘビ 3ヘビ 5ヘビ 6ヘビ 7ヘビ 8ヘビ 9カメ 1

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

ジャパンレプタイルズショー」への4件のフィードバック

  1. ひょえ~!!!!!
    爬虫類が苦手な私としては、絶対行かないイベント・・・けっこう人がいますね。
    でも、メンフクロウはちょっと可愛いかも。

  2. 夏休みなので、家族連れが沢山いました。有料入場者数は2日で、1.1万人だったそうです。フクロウはかわいくて、人気でした。でも餌が結構大変です。一緒に行った友人は思わず買ってしまいました w( ̄o ̄)w

  3. 最近は大体8月の第1週の週末にやっています。行くと、盛り上がりますよ、絶対。ただ生き物なので、買って後悔して返品という訳にはいかないので、注意しないといけません。

コメントを残す